具体的な業務内容
【神田/未経験歓迎】医療系メディアの記者・ライター〜働き方・福利厚生◎土日祝休み/都内エリア中心〜
〜未経験歓迎/創業100周年・業界で圧倒的知名度を誇る/土日祝日休み/平均残業30時間/医療業界専門報道・書籍・WEBメディア〜
■職務内容
医薬・医療系メディアを運営する同社の記者として、
医療業界や医療行政に関する取材、記事執筆を担当いただきます!
製薬業界の動向、医療行政および医療政策などについて取材・執筆し、最新情報を発信することで医療の発展に貢献できる仕事です。
入社後は、研修や現場のOJTの下、記者クラブを拠点に、厚生労働省や国会、製薬企業、医師会、薬剤師会、研究機関などを取材し、学会等にも足を運び、最新情報を収集します。
【WEBメディア】日刊薬業、MEDIFAX web、PHARMACY NEWSBREAK
※担当する媒体は選考を通じて決定
■入社後の流れ
入社後1〜2週間は各部署毎に座学研修にて企業や製品を学んでいただき、現場配属後は約半年間OJTにて先輩記者の取材に同行し、キャッチアップいただきます。
■組織構成
・報道局には50名ほどの社員が在籍しており、記者は約30名(20〜40代中心)で、その他は制作や校正などです。
■働き方
・医療・医薬品業界向けメディアのため、大きく景気に左右されにくく、安定性があり腰を据えて働きたい方には安心して働ける環境です。
・平均残業時間は月30h程度で、完全週休二日制、土日祝日はお休みです。
突発的な取材対応は少くなく、取材エリアも都内が中心でプライベートも充実させることが可能です。
■ポジションの魅力
・医療機関や製薬企業、そして全国でも一握りの記者のみが経験できる国会及び与党内の政策議論の取材が可能です。
・ご自身の執筆記事が必ず紙面に掲載されます。
・離職率3%と定着率の高い職場です。
■キャリアパス
基本的には記者職としてのキャリアアップを目指していただき、記者、キャップ(記者のリーダー)、デスク(編集長のサポート)、編集長と昇級していき、ゆくゆくは、記事専門の解説委員や編集委員へのキャリアがあります。
■モデル年収:
・30歳社員…年収446万〜692万
・35歳主事…年収505万〜818万
・40歳係長…年収567万〜927万
※他手当は含んでおりません
下限には業績賞与は含んでおりません
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成