具体的な業務内容
【和歌山】施工管理※未経験歓迎/大型船舶修理/残業20H/長期出張/年休122日/常石造船子会社
〜和歌山唯一の大型船舶修繕会社!社会貢献性◎/グループで国内No1シェア/平均残業時間20H・代休制度・フレックスタイム制で福利厚生◎〜
★当社は、創業50年以上の歴史を持つ船舶修繕専門企業です。地域に根差した企業として、海洋環境保全活動にも積極的に取り組んでいます。
★由良町の自然豊かな環境の中で、専門性を活かしながら、技術力と設備力を活かし、船の安全な航海を支えるやりがいある仕事です。
\当社のポイント/
■働きやすさ◎の環境:
★出張が少ない施工管理:修繕工事は当社敷地内で行うため、日帰りや1泊2日の事前検査出張が2か月に1回ほどあるかどうかです。長期の施工管理業務から働き方を変えたい方大歓迎です!
★福利厚生充実:社員寮/社員食堂完備で、社宅は月8,720円で入居可能であるため、由良町で快適に暮らせる環境を整えています!
■職務詳細:
・事前検査出張:担当船を当社で受け入れる前に、国内拠点港に出向き、工事箇所の確認や記録撮影、船主工務監督官や乗組員の方々と打ち合わせを行います。頻度は約2ヶ月に1回、日帰りまたは1泊2日です。
・施工計画の立案:デスクワークにて、担当船の修繕期間と修繕箇所が決定した後に、施工計画を立てていただきます。また、メーカーや資材の発注手配も行います。使用するツール:Excel、Word、Outlook
・現場の作業指揮と監督:修繕工事の現場において、技能職の社員に作業指示を出し、行程管理、品質管理、安全管理を担当していただきます。
・船主工務監督との折衝:施工期間中は船主側の監督が当地に駐在されますので、日々の進捗確認や追加工事依頼の対応を行います。工期は約1週間から2週間が多く、大型特殊船案件では約1ヶ月程度です。
■組織構成:技術課全体約20名/船体担当部署は4名/電気担当部署は3名
内訳は課長40代、課長補佐30代後半2人、30代1人、20代2人です。
★会社全体的に上下関係がなくフランクな関係性で働きやすい環境です。
■入社後の流れ:
・入社後約1年〜2年は経験豊富な先輩社員と一緒に1隻の船を担当しながら業界専門用語、技能職社員の指揮管理、工務監督との折衝等、少しずつ仕事を覚えていただきます。
・様々な船種や、工事内容を経験しながら3年目以降は1人前を目指していただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成