具体的な業務内容
【新宿※英語歓迎】法人向けファンドレイジング/人道支援への大きな貢献/支援企業との関係強化
■ファンドレイジングについて
国境なき医師団(MSF)の活動資金の9割以上は、個人をはじめとする民間からの寄付に支えられています。資金の独立性を保つことで、いかなる権力からの影響も受けず、必要とする人びとへ援助を届けることができます。
日本では2024年に、約41万人の個人と約1万の企業・団体から、約141億円の寄付をいただきました。
■ポジションについて
リレーション構築チーム・シニアオフィサーは、国境なき医師団への寄付収入を維持・増加させることを目的に、主に大口法人寄付者を対象に、関係性の維持・強化を行うポジションです。緊急事態発生時には現地の状況・資金ニーズを迅速に伝え、寄付機会を最大化します。
■主な業務内容:
1) 法人寄付者との関係性の強化
・定期的なコミュニケーション(訪問、電話、メール、手紙)を通じて、医療活動や現地での資金の活用状況について報告し、寄付者との関係を維持・強化する
・現在法人寄付者と行っている寄付スキームを適宜見直し、寄付の最大化を図る
・緊急事態が発生した場合、現地の状況とMSFの資金ニーズを迅速に寄付者に伝え、寄付の機会を最大化する
・複数の寄付者を対象とした施策(セミナー、各種資料の作成と送付)を計画・実施する
2)法人からの寄付・寄付問い合わせ対応
・企業からの問い合わせに効率的に対応する (特に緊急事態により問い合わせが増加した場合)
・ 寄付を受け入れる際、業種調査(必要に応じてデューデリジェンス)、契約締結などを行う
3)法人寄付者の新規獲得
詳細は下記サイトにてご確認ください。
https://www.msf.or.jp/work/staff/recruit/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成