具体的な業務内容
【さいたま】新規事業マネージャー候補※週3在宅相談可・年休125日・フレックス・平均勤続15.9年
【デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/上場グループ企業で新規事業を牽引/リモートやフレックスなど働きやすい制度が多数あり】
■採用背景:
当社は、岩盤調査・地質解析で積み重ねてきた知見を強みに、GX(グリーントランスフォーメーション)領域へ挑戦の幅を広げています。
洋上風力やCCSといった次世代インフラは、国内ではまだ十分に整備されていない「新しい市場」。その分、難しさもありますが、当社が誇る 「調査から基礎設計まで一気通貫で対応できる体制」 と 「高い民間案件比率による柔軟な事業展開」 が、その挑戦を後押しします。
確かな技術力と多様な案件経験に支えられながら、新しいフィールドに挑み、自らの成長と社会的意義を重ねていける環境があります。
未来の幹部候補として、共にGX領域を切り拓いていく人材を募集します。
■業務内容:
まずは既存プロジェクトに参画しながら、徐々に新規事業立ち上げの現場に携わり、経験を積んでいただきます。早期から「挑戦の手触り」を得ながら成長していただくことを期待しています。
<プロジェクト参画と学習>
洋上風力やCCS案件に参加し、調査・調整・提案活動を経験しながら当社の強みを理解します。
<新規案件創出のサポート>
顧客との打ち合わせや構想段階の議論に同席し、案件の芽を見つけ、形にする過程を学びます。
<外注・協力会社との調整>
船会社や調査会社など、外部ステークホルダーとの調整を担当し、事業立ち上げに必要な基盤を理解します。
<提案・計画の補助>
上司と共に企画書・提案書を作成し、案件獲得に向けた準備を進めます。
<将来的なリードポジションへのステップアップ>
経験を積んだ後は、自らプロジェクトを立ち上げ、マネージャーとしてリーダーシップを発揮していただきます。
■創出を期待する案件の例:
・洋上風力調査における現地調査・設計補助
・CCS関連調査での調整・企画業務
・自治体や事業者と連携する沿岸域の再エネ案件
■キャリアパスと成長機会:
・入社後:既存案件でスキルを磨きながら、早期に調整・提案へ挑戦
・3〜5年後:プロジェクトリーダーとして案件推進を経験
・将来的にはマネージャーとしてチームを率い、GX事業をけん引
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成