具体的な業務内容
【広島・中区】インフラエンジニア(設計・構築)◆常駐なし◆フレックス制◆リモート有◆直受け案件多数
「最先端HPC×社会貢献×働きやすさ」〜技術者として、次のステージへ〜
■仕事内容
当社のHPCエンジニアとして、以下の業務に携わっていただきます。
・HPCクラスターの設計、構築、運用、最適化
⇒最新のハードウェアとソフトウェアを駆使し、安定かつ高性能なHPC環境を構築・維持
・大規模データ処理基盤の構築と運用
⇒ビッグデータを効率的に処理・解析するためのインフラストラクチャを開発・管理
・AI/機械学習ワークロードのHPC連携
⇒深層学習フレームワークの最適化や、GPUを活用したAIモデルの学習環境構築を推進
・新技術の評価と導入
⇒最新のHPC技術、クラウドHPC、量子コンピューティングなどの動向を常に把握し、適用可能性を評価し導入を検討
・ユーザーサポートと技術コンサルティング
⇒社内外のHPCユーザーに対して、技術的なサポートやコンサルティングを提供します。
●想定プロジェクト
主に1ヶ月~半年程度の案件を中心に提案~構築・設計を実施、導入後は必要に応じて運用保守を実施します。
基本的にチームメンバー(2~3名程度)で各案件を対応します。
■担当エリア
・中国エリアが中心/他岡山、四国、関東等
■働き方
・年休:123日
・休日出勤:基本なし。トラブル発生時に可能性が有。代休取得可能。
・リモートワーク:利用可能。応相談。
・夜勤:なし。突発的なトラブル対応での可能性は有(年に数回程度)
・残業:20時間程度 各拠点に関わらず会社として業務配分をコントロールしているので、働きやすい職場環境を実現できます。
■組織構成:
プロフェッショナルサービス部(大阪):11名(20代後半~50代前半)
Lマネージャークラス2〜3名、リーダークラス2〜3名、他メンバー
●ポジションの魅力
・最先端技術へのアクセス
世界トップクラスのHPCシステムや最新のGPU、インターコネクト技術に触れ、スキルを磨くことができます。
・大規模プロジェクトへの貢
当社のHPC環境は、自動運転、新素材開発、創薬など、社会に大きなインパクトを与える多様な研究開発を支えています。
・ワークライフバランス
フレックスタイム制度やリモートワーク制度を導入しており、柔軟な働き方が可能です
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境