具体的な業務内容
【若手活躍中】インフラエンジニア◆設計・構築・保守運用経験者歓迎/年休126日/残業20h程度
【直接取引8割以上/年休126日/残業月20h程度/社内勉強会や教材費負担などサポート体制も充実】
■職務内容:
直取引比率90%以上のため顧客の経営課題に対して企画段階からPJTへ参画可能。インフラにおける設計-構築-運用迄ご自身のご志向に合わせてアサイン。クラウド化への移行等新しい技術に触れられる機会も豊富です。
■業務詳細:
クラウド環境のインフラ設計-構築-運用をお任せします。新しい技術や顧客の経営課題に触れる機会も多く、ビジネスと技術の両面の経験を積む事が可能です。案件に関しては日本たばこ産業等の日本を代表する企業等からの直取引を中心にて受けており、他社では得られない希少性の高い機会がございます。チャットで気軽に上司へ質問したり、意見を提案したりしやすい風土。社内技術講習会を月1回開催しています。
■当社の魅力:
(1)直接取引多数
システム開発の効率化や、さらなるパフォーマンスアップを図るために、最新の言語やフレームワーク、ツールなどを積極的に採用することにより、かつて2次請け、3次請けであった企業様とも現在では直接取引を実現させております。
当社の技術力は非常に高く、お客様からの高い評価をいただいております。結果として8割以上の直接取引を実現しております。
(2)ワークライフバランスが整う
休日は120日以上、残業は月20時間程度のため、仕事とプライベートを両立することができます。
(3)サポート体制が充実
最新技術やフレームワークを共有するため、社内勉強会を毎月開催しています。技術好きの社員が多い当社では、気になる技術イベントがあれば率先して参加できる環境を整えています。また、会社負担でラスベガスで行われるAWSのカンファレンスに参加可能、技術書の購入代金補助等、学習サポートも充実しています。
■開発環境:主にチケット駆動開発の体制をとります。開発言語は、フロントエンドをTypeScript(Angular)、サーバサイドにJavaやPythonを使用する開発が多く、API設計にはOpenAPIを使用しています。インフラについては、Amazon EC2、RDSなどの活用はもちろんですが、昨今はAppSyncやLambda、DynamoDB、ECSによるサーバレスアーキテクチャを積極的に採用しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成