具体的な業務内容
【尾道】船舶の営業アシスタント<英語を活かしたい方へ>年休124日/世界物流を支える/マイカー通勤可
◎英語を活かせる/尾道からグローバルな海運を支える仕事
◎年間休日124日働き方
◎新造船手配から船舶管理まで1社で完結
◎チームワーク重視で協力し合う風土
■採用背景
当社は明治初期に船主業としてはじまり、現在まで外航船舶の保有・管理を行い、本邦大手海運会社の信頼をいただきながら事業を拡大して参りました。船舶による物流はCO2の排出量が少なく今後も持続可能な輸送手段として注目されております。今回さらなるお客様からのご期待に応えるため増員すべく募集いたします。
■職務概要:
当社が保有している外航貨物船の【企画営業業務】をお任せします。
■業務詳細
<外航貨物船の企画営業>
・新造船の発注業務
・造船契約や保有船舶の傭船(賃貸)契約の締結・および遂行
上記内容などを含めた幅広い外航海運の営業関連業務をご担当いただきます。
※福山や、岩国に日帰り出張がございます。半年に1~2回程度となります。また年に1回ほど東京の主要取引先へ訪問いただきます。
※契約書は英文がほとんどのため、英語のご経験を活かすことができます。
■ご入社後
まずは、先輩の横で学びながら既に運航している船舶とお取引先である船会社様との対応窓口からご担当いただく予定です。
その後契約書の作成や交渉など徐々にお任せしていく予定です。未経験の方でもしっかりと教えますのでご安心ください。
■組織構成
業務部には2名が在籍しております。
■当社の魅力
◇働く環境
地域密着型で転勤もなく、尾道で腰を据えて働くことができます。風通しがよく、ベテランと若手が近い距離で働いておりサポート体制も整っております。年間休日124日とワークライフバランスも整えられる環境です。
◇当社の強み
当社は船舶を自社で保有しており、迅速な船舶管理対応から効率的な運航ができる体制が強みです。他社では得られない裁量とやりがいを感じることができます。
◇キャリアパス
新造船の発注から竣工、竣工後の運航に関する様々な業務に携わることができます。船主業全般を広く経験することで、経営者目線を養い、管理職や後進育成など多様なキャリアを描くことが可能です。
海運業界全体としても安定した需要があり、物流インフラの一翼を担っており、将来的な景気変動にも強い業界です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成