具体的な業務内容
【在宅可】バックエンドエンジニア/新規自社プロダクト◆国内最大級のデータプラットフォーム・特許技術有
【世界で同社だけが持つ特許技術を用いた自社プロダクト『Urumo』が強み/某大手広告代理店とも取引多数/約1億ID分のID-POSデータを活用した情報(広告)×商品(販促)×売場(店頭)のワンストップソリューションを提供/リテールメディアで小売業界のDXを推進】
◎国内最大級のリテールメディアプラットフォーム開発に携わりたい方
◎膨大かつ最新のデータプラットフォームを駆使して専門性を高め市場価値を上げたい方
◎豊富なデータを扱ってスキルアップをしたい方
■業務内容
・プロダクト体験向上のための技術検証・実装
・プロダクト運用のための安定化・可視化・パフォーマンス向上の対応
・ 生成AIの精度向上のためのアーキテクチャ・実装検討
・プロジェクトの技術的な方針決定
■使用ツール
言語:Python(FastAPI, LangChain) / TypeScript(Next.js)
開発ツール:Docker, Terraform, Datadog, GitHub, Slack
データ基盤:dbt, Cloud Composer, Dataflow
デザインツール:Figma
インフラ:
└ Google Cloud: Cloud Run, BigQuery, CloudSQL(PostgreSQL), PineCone, LangSmith
■国内最大級のリテールデータプラットフォーム『Urumo』
https://www.fez-inc.jp/solution
メーカー約400ブランド、小売店約1万店舗を合わせた、約1億ID分のID-POSデータと連携し、購買データや店頭データ、バイヤー施策データ、販促データなどを管理・分析するプラットフォームです。
・個人法人双方から見るマーケティングの重要性の変化
・膨大な消費/購買データ情報
・乱立する国内の小売店舗
これらをまとめ、個人法人双方にとって、より効果的な提案が可能です。
■サービス価値を支える「フェズ特許技術」
各メディアが保有する消費者セグメントと購買データを突合
→自社ブランドと親和性の高いターゲットセグメントはどこか
を事前に特定。
例)某大手酒類メーカー
ブランドリフト(広告対認知効果)、購買リフト(広告対購買効果)双方の改善を実現
変更の範囲:会社の定める業務(※ただし、業務の都合により変更する場合がある)
チーム/組織構成