具体的な業務内容
【渋谷】Webディレクター◇フラットな組織構造/教育制度充実/残業平均月20時間
★「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」/若手社員活躍中
★SAKURUG塾(社内研修)、メンバー主体の勉強会など研修制度充実。エンジニアのキャリアを応援します。
★代表1on1、メンバー参加型経営会議(みらい会議)など、職種や立場を問わず意見を発信できる文化と機会があります。
■業務内容:
webディレクターとしてプロジェクト全体の管理を行います。
コーダーとビジネスサイドの間に立ち、プロジェクト成功に向けて円滑なコミュニケーションをサポートします。
■具体的には:
・プロジェクトの計画立案
・進捗管理
・リソース配分
・リスク管理
・ステークホルダー間の調整
・CMSの組込み作業、コーデイングなど
プロジェクト期間は通常6ヶ月〜2年程度で、複数のプロジェクトを並行して担当することもあります。
また、以下のような社内活動でリーダーシップを発揮してもらいます。
・技術戦略の策定と推進
・社内外での技術講演や執筆活動
・若手/中堅エンジニアの育成プログラムの企画/実施
■キャリアパス:
ジュニアディレクターとしてweb制作プロジェクトの補佐的な役割を担いつつ、制作全体のフローを学んで頂きます。(1,2年目)
ミドルディレクターとして中小規模の案件ディレクションを単独で担当し、後輩のアシスタント育成なども行っていただきます。(3〜5年目)
■働き方:
残業平均月20時間、有給取得率73.6%、男性育児休暇取得率100%、育休復帰率は100%です。女性役員比率も30%です。
■魅力:
・フラットな組織構造:
→年次や役職に関わらず、アイデアを自由に提案し実行できる環境
・成長機会の提供
→定期的な1on1や、部署横断のフィードバック機会
・自己実現支援制度
→社内起業支援制度:新規事業アイデアを会社がバックアップ
・多様性を尊重する職場環境
→女性役員比率30%、女性役員比率60%
入社後は主力事業の中核メンバーとして活躍いただきながら、タイミングに応じて新規プロダクトや事業開発に携わるチャンスもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成