具体的な業務内容
【副業可/リモート】Webアプリケーションエンジニア◆DXを支える基盤システム群の開発・改善
【博報堂DYグループ◆2022年4月に設立されたテクノロジー専門会社◆広告メディア業務のDXを支える基盤システム群の開発・改善を通じて、博報堂DYグループの事業の効率化・高度化・価値創出に貢献◆年休125日◆出社週2日以下の社員が7割以上】
■募集背景:
博報堂DYグループのメディアビジネスのDXを推進するAaaS戦略の開発領域を担当するセクションです。
このAaaSというビジネスモデルを実現するため、Webアプリケーションの開発を推進するエンジニアを募集いたします。。
■組織ミッション:
「システム」を基盤としたメディアを統合した効果最大化運用「サービス」の提供です。広告産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)として、広告メディアビジネスの次世代型モデル「AaaS(Advertising as a Service)」を掲げ、博報堂DYグループ・媒体社・クライアントが常時つながるメディアPDCA業務基盤に進化していくことを目指します。
■業務詳細:
<ご担当頂く想定のプロダクト>
AaaS:https://www.hakuhodo.co.jp/aaas/
AaaSでは広告マーケティングのPDCAサイクル(プランニング、バイイング、モニタリング)において必要となるデータ基盤を構築し、そのデータを活用したダッシュボード、Webアプリケーション、AIや統計理論に基づいた広告効果予測といったサービスを提供しています。
当ポジションではAaaS内にある、各機能・ソリューションにおいて、いくつか担当を持ちながら開発を推進していくことがミッションとなります。
[直近の主な業務内容]
・AaaS内にある、既存の各機能・ソリューションの保守開発
・AaaSの保有する広告データを活用した新しいプロダクトの企画開発(アプリケーション設計・開発、業務フロー整備、ユーザー展開など)
■働き方:
・社員全体のうち出社頻度が週2回以下の社員が83%となります。
※配属部署によって出社率は異なります
・連続5日間以上のバカンス休暇(通称「フリバカ」)を年に一度以上取得している割合73%となります。
変更の範囲:会社の定める範囲
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境