具体的な業務内容
                    【丸の内】法人営業◆自動車関連製造設備の提案/双日G/グローバルな事業展開/フレックス/在宅可
【取引先2,000社以上を誇る双日グループの機械系専門商社/アジア地域(中国・タイ・インドネシア)を中心に中東・アフリア・欧州・米国にも展開】
■業務概要:
海外自動車OEM及び国内自動車OEMへの自動車製造設備・機器の販売をお任せします。特に、車載電池関連の新規案件に携わっていただく予定です。
※月に1〜2回程度国内出張が発生します。将来的には年に数回の海外出張もお任せする予定です。
■業務詳細:
・受注、製品手配、現地立上げ、輸出準備、据え付け、引き渡しの流れをプロジェクト毎に進行します。
■担当商材:
・自動車製造設備
・自動車部品製造設備
■担当顧客:
・主に日系自動車メーカーや、部品メーカー
■ポジション魅力:
入社直後は国内案件を中心にお任せし、ゆくゆくは海外の案件を中心にお任せしていきます。案件規模も大きく、案件は一貫して当社で請け負うため、やりがいとともに、大きな達成感を得られるポジションです。
■働き方:
フレックス制度やリモートワークを活用しながらご自身でタスクのマネジメントをして仕事を進めていただけます。
■配属先情報:
・モビリティ本部 モビリティ第二部
└部長
└課長
└管理職
└プレイヤー(7名)
■当社の特徴:
2004年4月、日商岩井プラント機器、ニチメンマシナリー、日商岩井メカトロニクス、日商岩井マシナリーシステム、日商岩井中部機械の5社が合併して誕生した、総合商社系で最大級の陸上機械商社です。
総合商社のニチメンと日商岩井は2004年4月に合併、双日株式会社として新たなスタートをしましたが、新体制のもと、双日の機械グループにあって、「海(船)」を担う双日マリンアンドエンジニアリング、「空(飛行機)」を担う双日エアロスペースとともに、「陸(陸上機械)」を担う会社として活躍するのが双日マシナリーです。
2021年4月に、グループ会社4社(双日マシナリー、双日マリンアンドエンジニアリング、双日オートランス、イーエナジー)で統合し、400人規模の企業となりました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成