具体的な業務内容
【沼津市】品質保証◆ヤマハ発動機G/月平均残業13.7H/平均有給休暇取得14.8日/男性育休推進
■業務内容:
品質保証の経験を活かし、製品の信頼性向上に向けた活動をリードしていただきます。担当領域において、社内外、国内外問わず様々な品質に関する経験を積むことが可能です。ご経験・適性に応じて、以下の業務を横断的または専門的に担っていただきます。
◎新規開発部品の品質保証:設計・開発段階から参画し、品質要求の定義、評価基準の策定、初期流動管理を推進
◎量産品の品質改善活動:工程内不具合の分析、是正・予防措置の立案と実行、品質KPIのモニタリング
◎サプライヤー品質管理:国内外の取引先との品質協議、監査対応、品質協定の締結
◎市場クレーム対応:不具合品の調査、FMEA・FTA等を用いた原因分析、顧客報告書の作成と対策の実施
◎品質マネジメントシステムの強化:ISO9001/IATF16949の品質マネジメントシステムの運用・改善に携わり、内部監査や教育訓練の企画・実施■品質改革活動の推進:部門横断の品質改善プロジェクトを牽引し、品質文化を醸成
■組織構成:
人数:11名
■ポジションの魅力:
◎製品の信頼性を守る“最後の砦”としての責任とやりがい 市場に出る製品の品質を担保する重要なポジションであり、社会への貢献度が高い仕事です。
◎開発・製造・サプライヤーと連携した“ものづくりの全体最適”への関与 単なる検査業務にとどまらず、設計段階から製造現場、サプライヤーまで幅広く関与し、品質向上の仕組みづくりに携われます。
◎グローバルな品質対応経験が積める環境 海外企業やサプライヤーとの品質協議・監査など、国際的な業務経験を通じてスキルの幅を広げられます。
◎品質マネジメントシステムの運用・改善を通じた組織貢献 ISO9001やIATF16949などの国際規格に基づく品質管理体制の構築・改善に携わり、組織全体の品質文化醸成に貢献できます。
◎部門横断の品質改革プロジェクトを牽引できる機会 品質課題に対して、部門を超えたプロジェクトを推進することで、リーダーシップや課題解決力を磨けます。
■キャリアパス:
◎品質保証スペシャリスト/リーダー
◎品質マネージャー/部門責任者
◎開発・製造部門へのキャリア展開:設計・製造プロセスへの深い理解を活かし、開発や生産技術部門への異動・昇進も可能です。
◎グローバル品質管理
変更の範囲:当社業務全般
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等