具体的な業務内容
【名古屋/管理職候補】建設コンサルタント◆経験によって役職決定(係長〜部長候補)※月平均20時間
■職務内容:
社会基盤整備関連の以下の業務をお任せいたします。
◎都市整備、まちづくり、造成の計画・設計、公共交通計画
◎建築計画、設計
■お任せしたいこと:
・安定した経営基盤の構築のために、高付加価値化への業務提案や企画営業に取り組み、高収益化を図る。
・PPP/PFI、防災・地方創生対応等、注目される先端技術や、自社の強みである『開発・造成支援』の分野に対しての社員育成等
■就業環境:残業時間は月平均20時間となっています。またリフレッシュ休暇(年19日)があり、暦どおりではなく好きな日で休暇が取得可能です。
■資格手当:技術士・RCCMの受験費用は会社負担(制限あり)となります。また合格の際は報奨金を支給しております。
■同社の特徴:
・社会経済の変化に伴い、建設コンサルタントや地域のシンクタンクの枠を超えて、総合的かつ重層的に顧客の問題点を分析評価し、さらにそのニーズに合致したベストな解決策をご提案してきました。技術部門は全部で21部門、エリアは本社がある岐阜をはじめ東海圏(愛知・三重・静岡)、関東、東北と徐徐に拡大しています。
・映像からの測量、ビッグデータの活用を軸に海外へ展開しています。
・合弁会社を設立しメガソーラー事業を開始しています。
・自社オリジナルシステムの開発もしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等