具体的な業務内容
【リモートメイン×自由な働き方】コーポレートエンジニア◆史上最年少で東証上場達成の成長企業
■本ポジションに関して:
弊社ではここまでの企業規模拡大に伴い、業務プロセスが複雑化、社内ツールが乱立しており、以下のような課題が発生しています。
・業務プロセスの分断
・情報のサイロ化
・リモートワーク・BYOD環境に最適化されていない端末管理
こうした現状で、オーナーシップをもってステークホルダーと調整しながら業務プロセス改善、システム構築・導入を推進していただける方を募集しています。
■具体的には:
・部門横断での業務プロセス可視化と、改善に必要なシステムの導入
・運用コストやデータ連携を意識した、データ設計・SaaS間のデータ連携強化による業務変革
・リモートワーク・BYOD環境における適切な端末管理の実現
■働く環境:
リブセンスのエンジニアが働く環境や開発文化についてはこちらをご覧ください。
基本的にリブセンスはリモートワークが主体であり、特にチャットによるコミュニケーションが盛んです。
ですので、テキストによるコミュニケーションを得意とする方を歓迎しています。
またリブセンスでは、メンテナブルな仕組みを作るために既存資産やフローにこだわらず、ドラスティックな変更をいとわない文化があります。
そのため近年では、以下のような実績を成し遂げています。
・2022年夏には貸与PCのキッティング業務をアウトソースすることに成功
・2023年春には全社ID基盤の多要素認証化を実現
・2024年春にはデータセンターから撤退、完全クラウド化を実現
・2025年春にはワークフロー/経費精算システムとしてバクラクを導入
■このポジションの魅力:
【コーポレートエンジニアに求められる様々な領域に挑戦が可能】
複数人チームで各自が担当領域を限定しないので、様々な領域に挑戦できます。企画フェーズから参画して重要な意思決定に深く関与することも、あるべきシステムアーキテクチャについて構想し実際に設計〜運用まで携わることもできます。
【クラウド時代の技術研鑽が可能】
データセンター、サーバールームなどオンプレシステムは一切存在せず、純粋にクラウド環境でのシステム構築保守運用が経験可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境