具体的な業務内容
                    【滋賀/転勤無】鉄鋼製品(建設資材)の設備保全※/年休121日/年収400万〜/プライム上場の安定性
安定上場企業の滋賀工場で、設備保全経験を活かし生産性向上と品質維持に挑戦!
■どんな会社?
1947年創業、建設・インフラ資材の専門メーカー兼商社です。鉄骨部材、アンカーボルト、荷役機器などの金属製品を自社工場で製造し、全国で販売。メーカーと商社を兼ねるハイブリッド型企業で、業界トップクラスのシェアを誇ります。安定した経営基盤のもと、耐震用金物や新製品開発にも注力しています。
■求人概要
★設備管理・品質管理(課長補佐)
■仕事の詳細
・設備管理:設備投資計画の立案・進捗管理、投資効果分析、費用対効果検証
・保守・メンテナンス:定期点検、予防保全、故障対応、協力会社管理
・治工具・工程管理:治工具設計・製作、管理工程図の作成・維持改善
・生産・品質管理:生産管理、生産工程管理、品質管理を通じて生産性向上と品質維持
・部門運営・安全管理:部下の育成指導、部門間調整、安全管理
<入社後の流れ>
OJTで工場設備・生産フローを習得。経験やスキルに応じて、設備改善提案やプロジェクト推進、チームマネジメントまで裁量を持って担当できます。
<キャリア>
設備管理部門の中核として、設備保全や生産工程改善をリード。将来的には部門運営・安全管理の責任者として組織全体の生産性向上に貢献できます。
■業務の特徴
・設備保全・改善を通じて生産性向上と品質維持に直接貢献
・裁量を持って設備改善や投資計画に携われる
・上場企業の安定基盤で長期的キャリア形成が可能
■組織
設備管理部門は平均年齢40歳前後。経験や意見が尊重される風通しの良い職場で、リーダーシップを発揮しやすい環境です。
■はたらき方
・年間休日121日/土日祝休み
・月平均残業15時間程度
・有給休暇平均取得13.6日
・全社的に残業削減・効率化の取り組み実施
\この求人のポイント/
(1)機械設備保全経験を活かし、設備改善や投資計画に裁量を持って取り組める
(2)生産性向上・品質維持に直接貢献できる上場企業の安定環境
(3)部門運営や部下育成などマネジメントスキルも磨ける
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等