具体的な業務内容
【三河エリア】機械設計(設計フェーズメイン)◆豊富なキャリアパス◎◆年間126日休み◆アデコG
〜エンジニアファーストで安心して定年まで働ける環境/研修費用は平均の約3倍を投資/引っ越し費用負担(社内規定あり)など福利厚生充実/幅広い世代活躍〜
■業務内容:
成長産業である航空宇宙、自動車、クリーンテック、ヘルスケア分野のプロジェクトにおける各種機械設計業務に取り組んでいただきます。
初めのうちは詳細設計以降の設計フェーズを中心にお任せすることになりますが、ゆくゆくは上流工程において要件定義や基本設計の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。
■想定されるプロジェクト:
◇エンジン構造に関わる各種部品(アクチュエータ、吸排気バルブ、過給機など)の設計
◇車載用リチウムイオン電池パックの筐体構造の設計
◇レース用エンジンおよび車両の開発
◇航空機用エンジンの複合材部品の設計
◇次世代ロケットポンプの機械の設計
◇先端医療研究用ロボットの設計や開発
◇眼下向けレーザー手術機器の機械設計
◇X線及びMRI装置の機構設計 等
■部門概要:
◇Mobility本部
約1,500名が自動車・航空宇宙・鉄道などの分野で活躍。最新技術に触れながら設計者やPMを目指せる環境で、海外拠点との連携も強みです。
◇Cleantech & Healthcare本部
クリーンテック・ヘルスケア・製造系IT領域でDX・AXを推進。日本の課題に向き合い、グローバルソリューションを活用して社会貢献性の高い事業に挑戦しています。
■身につくスキル:<専門スキル>
◇機械学習・AIの活用
◇機械・電気・ソフトウェアのクロスドメイン設計
◇アクチュエータ技術
◇自動化の技術
◇制御理論
◇多軸運動の制御
◇機構設計・エルゴノミクス
◇振動制御・騒音抑制
■キャリアパス:
エンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。
◇コンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援
◇プロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括
◇アーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在
◇事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引 など
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等