具体的な業務内容
                    【東京】社内SE◆残業10H程・基本定時退社/土日祝休/システム運用・資産管理・ヘルプデスク等お任せ
〜高齢者向けの配食サービス事業を展開/社会貢献性の高い事業/働きやすさ◎〜
■業務内容:
(1)システム運用
当社専用システムの運用を協力してご対応いただきます。
※属人化リスクを防ぐため、各システム2名以上での運用体制を敷いております。いきなり1人でお任せすることはございませんのでご安心ください。
また、ある程度既存システムへの習熟が見られましたら、社内業務改善のためのシステム提案や新規事業のシステム策定などもチームで執り行っていく見込みです。
(2)システム開発導入
基本的に社内開発は行いません。新規システム導入の場合は、主管部門との綿密な社内調整の後に、開発元選定〜納品までをコントロールしていきます。原則2名以上でご担当いただく形式を執ります。
(3)プログラミング・VBA・Accessツール開発
システム運用の範囲内でのプログラミング言語の利用は発生します。またVBA・Accessなどを用いたツール開発をご依頼するケースが発生します。
(4)IT機器資産管理
社内で利用する各種IT機器、及び製品ライセンスの追加調達、管理運用。また加盟法人に貸与している機器の追加調達、管理運用など。取引先への指示出しなど、ベンダーコントロールも主要業務に入ります。
(5)一般事務
簡単なデータ入力業務(台帳の入力やシステムへのマスタ登録、データ入力)
稟議・決裁書の起案。見積書、注文書処理や保管。
(6)ヘルプデスク
本社にて、社員、及び加盟法人からの問合せにご対応いただきます。
WindowsPC、iOS端末など弊社取扱いIT機器全般に関するご質問から、
Officeソフトを始めとしたソフトウェア、また弊社独自システムやネットワークの問合せにもご対応いただきます。
どのような問い合わせを受けて、まずは落ち着いて事象を正確に確認し、仮に即答できなくとも積極的に解決に向けて努力できる方を評価致します。
社内の情報システム担当者として専用システム、それらの基盤・インフラ・ベンダー管理まで幅広く御対応いただきます。お取組みいただく業務としての目安頻度は、(1)=(6)>(4)=(5)>(2)=(3)となる見込みです。
■組織構成:
課長1名(40代男性)、一般職5名(20代-40代 男性・女性)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境