具体的な業務内容
【社内DX推進】最先端働き方とEX向上を支えるITインフラ運用<G4022>
■業務詳細:
社員約5万人規模のPCライフサイクル管理(PCLCM)を中心に、以下のような業務を担当いただきます。
・PCの調達・キッティング・展開計画の策定
・Windowsアップグレード対応(例:23H2→24H2→25H2)
・IT資産管理ツール(Intune、SCCMなど)の運用・改善
・情報セキュリティポリシーに基づく運用設計
・ヘルプデスクからの問合せ対応、トラブルシューティング
・従業員体験(EX)向上を目的とした業務改善・制度設計
■出張について:
頻度:出張は年1〜2回程度の頻度で発生します。
内容:関連組織との対面打合せ等。
■ポジションの魅力:
私たちは、日本最大規模のクラウドワーク先進企業として、いつでもどこでもインターネット環境さえあればクラウドでリソースを共有しながら仕事を完結できる環境を作りあげ、日々、5万人のユーザと向き合っています。
本ポストでは数万台の端末をどう効率よく管理・配送するかという「IT x ロジスティクス」の観点からも運用企画に携わることができ、大規模環境ならではのスケール感と、自動化・標準化・最適化などのIT運用の醍醐味を実感できます。
またPCやIT環境が安定して動くことで全社員が安心して業務に集中することができ、トラブル対応の早さ、更新のスムーズさ等のユーザ負担軽減が社員の満足度にも直結しますので、従業員体験(EX)の向上にも直接貢献することができます。
会社としても社員が働きやすい環境整備にも力を入れており、テレワークを原則とする方針やフレックスタイムなどの制度の導入、コミュニケーションや生産性向上を図るためのツール導入等を積極的に進めることで、場所・時間の面で柔軟な働き方ができるように取り組んでいます。
皆様と一緒にお仕事できることを楽しみにしております。ご応募お待ちしております。
■配属先の組織構成:
デジタル革新本部 デジタルイノベーション部 リモートワールド推進部門 リモートワールドインフラ担当
担当部長1名、課長5名、チーフ4名、担当5名
変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境