具体的な業務内容
【大阪/和泉】機械設計/工業高校卒の未経験OK/国内トップシェアワイヤ製造機械メーカー/創業90年
〜住友電気工業など大手多数取引/創業90年以上の安定性/退職金あり/有給消化平均12.5日〜
<魅力ポイント>
・非鉄金属ケーブル製造マシンメーカーとして国内トップクラスのシェア(ISO14001認証)
・海外50か国以上との取引・大手企業多数取引・1933年創業の事業安定性
・退職金・有給消化平均12.5日
・数億〜数十億の製品の設計に携われる
■担当業務:
同社の販売する電線・ワイヤーロープの製造機械を全般的に設計します
(1)お客様との打ち合わせ
新規設備や既存設備(改造)について、お客様と仕様・要望内容を密に打ち合わせ。お客様とは打ち合わせの他にメールなどでも細かくやりとりを行い、仕様について合意を取ります
(2)機械設計業務
CADを使用しての図面作成や構造計算・モーター容量計算を行い、機械設計を行っています。組立図、部品図などの作成、設計ミスやトラブルを防止するための検図も重要なプロセス
(3)設備の調整作業
設備が設計通りの能力を発揮するか、センサーの微調整を行うなどして確認
(4)ハマナ工場での立ち会い試運転
お客様に来社いただき、機械の確認や実際に電線を使った負荷運転をし、機械を確認します。そこで、実際の使用感や最終要望をお聞きし、最終すり合わせします
(5)お客様工場での立ち会い試運転
完成した機械が実際にお客様の工場に設置された後に、お客様の工場で試運転し問題なく動くか確認
装置は受注生産で、複数の機械設計を担当。設計期間は半年ほどで一人2〜3案件を担当
徐々に規模の大きい案件を担当頂くため、ご入社後数年は宿泊を伴う出張はありません
最初は機械の一部の設計から商品知識をつけてます。徐々に機械全体の設計を担当します
製品も幅広く、設計に関わる全工程を担当するため、幅広いスキル習得が可能な環境です
大規模なものであれば、数億〜数十億の製品に携われます
■組織構成について:
現在設計部門全体で12名の組織構成で、長期的同社内で活躍している方が多く在籍しています。入社後専門的なスキルを学べます
■取引企業:
住友電気工業/矢崎エナジーシステム/住友電装/タツタ電線/神綱鋼線工業/フジクラ/SWCC/OCC/住友電工電子ワイヤー
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成