具体的な業務内容
【徳島/鳴門】化学分析※経験者歓迎◆転勤無し◆裁量権大/装置の試験分析/環境機器メーカー
【世界が抱える環境汚染問題などの抜本解決に挑む環境機器メーカー】〜蒸留方法の代替技術「超音波霧化分離」を開発/第3回ものづくり日本大賞受賞/2020年代に上場を目指しています〜
■魅力:
・プロジェクトの立ち上げから実行までのスピード感があり、若手にも広い裁量権が与えられる。
・日本初で唯一無二の技術を持つ企業で、革新的な環境技術に携われる。
・休日はしっかり確保されており、有休消化率は100%。
■業務内容
超音波霧化分離装置に代表される、排水処理装置や排ガス装置製作における試験分析業務をご担当頂きます。法人顧客から試験仕様書に必要事項を記入頂き、その内容をもとに試験分析を行います(分析機器を使用した実験も含)
1)顧客ニーズに応じた適切な分析手法の仕様・計画の立案
2)仕様、計画に基づき分析結果をとりまとめた報告書の作成および依頼者に対して報告説明
3)分析結果に基づいた装置提案や再検査などの必要性等の提案(他の製作部門と連携)
・工期は装置の大小によりますが2〜3ヶ月から半年〜8ヶ月(平均3〜6ケ月)の製作スパンです。
・CO2削減、脱炭素化社会の実現など世界的な時代ニーズもあり、買い手は引っ切り無し/納入先は国内外に渡ります。(装置価格はおおむね数千万〜億単位)
・出張も年に数回程度でほとんどが自社工場での業務です。現在オーダーメイドで製作を行っていますが、将来の量産化も視野に入れ協力工場への要請なども強化予定です。
■主要取引先:サントリーMONOZUKURIエキスパート、旭化成、双日、常石造船、オルガノ、トヨタ自動車、本田技研工業、花王など ■組織構成:2名(男性、30〜50代)
■世界に広がるマーケット:「大量生産」「大量消費」…私たちの事業活動から生じる様々な問題が今限界を迎えようとしています。
同社製品は水質・大気汚染の課題をクリアにするだけでなく、本来廃棄されるはずの食材から濃縮エキスを抽出し、新たな食材を生み出すことも可能にするなど、現在主流の装置からの置換需要に期待されており、世界的なSDGsをリードしています!
「徳島から世界へ!」まだ比較的新しいベンチャー組織ですが、投資ファンドも多数集まり&盛り上がりを見せており、数年内での株式上場を目指して取り組んでいます!
チーム/組織構成