具体的な業務内容
【錦糸町】ソフトウェアダイレクター◆地球規模の課題解決を目指す宇宙ベンチャー/年休124日
【世界に先駆けてスペースデブリ(宇宙ゴミ)除去に挑む宇宙ベンチャー/次世代が持続的に宇宙開発に取り組むための地峡規模なミッションに挑戦/2040年には120兆円まで拡大見通しのある宇宙ビジネス】
■業務内容:
アストロスケールのソフトウェアダイレクターを担当いただきます。
■具体的には:
◎ソフトウェア開発の予算、納期、品質に責任を持つ。
◎グループメンバーの適性を把握した上で、適切にタスクをアサインし進捗を管理する。
◎グループ目標に基づきグループメンバーと短期個人目標を設定・評価し、かつ中長期的な育成・指導を行う。
◎ソフトウェア開発に関わる課題を他グループと連携して解決・改善する。
◎ソフトウェアベンダーに対する外注管理を行う。
◎ソフトウェア開発の内製化範囲の戦略的選択と拡大に向けた計画を策定し遂行する。
◎開発プロセス改善、シミュレータ整備、ツール導入等により開発効率を高める。
◎上長およびHRグループと密接に連携し、グループの採用活動に責任を持つ。グループメンバーの労務時間管理、安全衛生管理、セキュリティ管理に責任を持つ。
■当社の魅力:
・スペースデブリ観測衛星を世界で初めて打ち上げる計画をしている宇宙ベンチャー企業です。宇宙ビジネスは、2019年40兆円程度だったものが2040年には120兆円まで拡大する見通しがあり、今後の成長産業と言えます。
・スペースデブリは、人工衛星の軌道にはいり、人工衛星を破壊する恐れのある非常に厄介なものです。当社はその問題に着目し、多くの投資家の出資やJAXA技術プロジェクトを通じ、宇宙事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成