• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 横浜植木株式会社の求人情報(【静岡県菊川市】野菜の品種開発の病理担当◆近代園芸の草分け企業/残業月平均20h/年休125日【dodaエージェントサービス 求人】)

    横浜植木株式会社

    【静岡県菊川市】野菜の品種開発の病理担当◆近代園芸の草分け企業/残業月平均20h/年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    【静岡県菊川市】野菜の品種開発の病理担当◆近代園芸の草分け企業/残業月平均20h/年休125日【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/11/13
    • 掲載終了予定日:2026/02/11
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【静岡県菊川市】野菜の品種開発の病理担当◆近代園芸の草分け企業/残業月平均20h/年休125日

    〜横浜市内の公園工事・管理などを手掛ける企業/残業月平均20時間〜

    ■業務内容:
    野菜の品種開発をサポートする病理担当を募集します。
    ・野菜の耐病性付与のための接種、評価、接種法の開発
    ・野菜の病気の診断

    ■入社後について:
    経験値にもよりますが、入社後3〜6ヶ月は開発品目での研修後、配属となります。
    病理に配属後は先輩担当者指導の元、業務を行ってもらいます。

    ■組織構成:
    商品開発部は合計19名(男女比=7:3)が在籍しており、20代〜30代前半の社員の割合6割程度となっております。
    開発部構成は育種1課(メロン・レタス・ピーマン・花の開発)、育種2課(ネギ、ニンジン・ダイコンの開発)、育種3課(病理・遺伝子)

    ■期待すること:
    下記のような内容を自ら実施できるよう上司がサポートします。
    ・植物病理の基本知識、病理試験の基礎の習得
    ・耐病性獲得のための接種試験を各品目ブリーダーと連携し行う
    ・学会参加、共同研究の担当
    ・新規病害の接種試験の確立

    ■当ポジションの特徴:
    ネギ、ニンジン、メロン、レタスは産地において主力品種として導入されています。次いでダイコン、ピーマンは新品種が販売され産地導入が進んでいます。開発品目は多くはありませんが、主力品目に注力しているのが特徴です。

    ■当社の特徴:
    ◇1912年にワシントンDCへの桜の輸出を手掛けるなど、130年を超える歴史を有する老舗企業であり、信頼と実績は同業他社からも高い評価を受けています。また、横浜市を代表する公園工事・管理を手がけており、市民の認知度も高い企業です。
    ◇種苗部門、園芸部門、造園部門を有する国内では数少ない総合園芸会社です。近年は社会の役に立つ新規事業にも注力しています。

    変更の範囲:当社業務全般

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・大学にて植物病理学を専攻し、種苗会社や農薬会社などの民間企業や官公庁等において1年以上の植物病理に関する業務の経験
      ・普通自動車免許

      ■歓迎条件:
      ・業務に関連する英文資料(論文・技術文書等)を理解できる英語力


      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      静岡県

      <勤務地詳細>
      菊川研究農場
      住所:静岡県菊川市加茂2265番地
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>


      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:90分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      就業時間:11/11〜2/10は8:00〜16:40(休憩70分、所定労働7.5時間)

      給与

      <予定年収>
      450万円〜490万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):255,000円〜275,000円
      その他固定手当/月:8,000円

      <月給>
      263,000円〜283,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■その他固定手当:役職手当
      ■昇給:年1回
      ■賞与:あり※昨年の年間支給実績は基本給3.6ヶ月分
      ※想定年収には月20時間分の残業代が含まれています。
      ※給与は経験・能力を考慮の上、決定します。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      年末年始(12/29〜1/3)、夏期休暇(任意で2日間)、GW休暇(暦による)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
      ※会社規定休日に出勤した場合振替休日有

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:会社規定に基づき支給
      寮社宅:対象者規定あり
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:確定給付型退職金制度

      <定年>
      60歳
      再雇用制度あり(65歳まで)

      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ■財形貯蓄
      ■ベネフィット・ワン(外部福利厚生サービス)
      ■定期健康診断再検査制度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      横浜植木株式会社
      設立 1891年6月
      事業内容
      ■事業内容:
      (1)種苗事業
      ミッション→私たちは、タネの持つ可能性を広げ、みんなの笑顔に貢献します。
      (2)園芸事業
      ミッション→私たちは、明日の園芸を創造し、笑顔の暮らしを彩ります。
      (3)造園事業
      ミッション→私たちは、花と緑を通して地域と共存し、笑顔あふれる未来をつくります。
      資本金 48百万円
      売上高 【売上高】5,538百万円
      従業員数 190名
      本社所在地 〒2328587
      神奈川県横浜市南区唐沢15
      URL https://www.yokohamaueki.co.jp/
    • 応募方法