具体的な業務内容
【栃木】ECUの先行開発・筐体設計◇自動運転コントローラー製品/Honda×日立の出資企業#642
<手触り感のある”クルマ作り”が叶うTier1メーカー>先端技術の革新をリードするメガサプライヤー/UIターン歓迎!サポートあり※規定有/選考1回〜
■職務概要:
国内外拠点と各種サプライヤとの連携を通じて、国内外顧客向け自動運転制御装置の筐体構造に関する統合ECUと自動運転ECUの先行開発をメインに下記業務を担って頂きます。
■職務詳細:
・自動車メーカー(OEM)の車両制御装置に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたメカニカル設計
・要求機能・目標仕様に応じ高信頼、高付加価値製品の実現
・開発課題の発掘、開発活動を計画・調整し、顧客や内外拠点への展開・支援
・各種解析、設計検証、成果報告と上流から下流まで担う技術開発
・関係部署、サプライヤ、OEMとの連携、国内外出張
■ポジションの魅力:
自動車は、使用環境がとても過酷且つ、ぶつかっても壊れない強度や信頼性、堅牢性が求められています。
一方で熱を持つECUは正常な機能を果たす為に放熱性能や耐水性で守ることが必須となります。
そうした自動車になくてはならない高い技術力が求められる部品の設計に携われるポジションです。
※設計ツール:SOLIDWORKS-3D、CATIA
※解析ツール:Ansys Icepak , Simcenter Flotherm 等
※キーワード:放熱、耐水、耐震、強度、構造
■同社について:
・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。
・Hondaと日立製作所の出資企業で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、従業員数約8万人と規模感が大きい(連結)
・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。
・個人の自律的なキャリア開発の促進・支援に注力。キャリア面談や社内公募制度、キャリア開発休暇など充実。
・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等