具体的な業務内容
【名鉄G/名古屋】設備設計・工事(鉄道車両における車輪踏面の損傷状態判別システム)◆年休123日
【名鉄グループ/自社製品である《車輪フラット検出装置》の電機設備設計&工事をお任せ/有給取得率70%以上】
■業務内容:
・自社製品である《車輪フラット検出装置》の電気設備設計/工事をお任せします。
・設計では、制御装置やフラット検知センサの配置位置、その間の配線など各鉄道事業者の環境に応じて設計します。
工事では、現場において施工管理業務(資材や予算、安全、品質管理)を中心に、発注元や協力業者との調整を行います。
■製品:
◎特許取得製品になります◎
名古屋鉄道列車における車輪の損傷状態をレールに伝播した振動を計測することで評価するシステムです。
■入社後の流れについて:
未経験業務については徐々にお任せいたします。
今後、既存のお客様でシステム更新を控えており、0JTも兼ねながらチーム体制で業務を遂行していただきます。
■出張について
出張範囲:北海道~九州までの鉄道事業者
出張期間:単日~1週間まで
出張の頻度:年間50日程度(月に4回程度)
■夜勤について
鉄道事業者の検車区で日中は稼働しているため、出張先でも夜間勤務があります。
日勤の場合:(本社)09:00~18:00、(現場)08:00~17:00 または09:00~18:00
夜勤の場合:日勤→仮眠&夜食→夜勤(22:00〜翌朝08:00まで)→翌日非番 ※2日の場合
※現場や天候などの都合により、日時等の変更はございます。
※夜勤の頻度:年間30回程度(月に2~3回程度)
■今後の展望:
『お客様からの厚い信頼に、より高いレベルでお応えしたい』
そう考える弊社は顧客満足度の向上を目指して新たな挑戦を始めています。
鉄道事業では「全国の交通事業者様のベストパートナー」として、日本に無くてはならない企業へ成長することを目標に掲げ、安全性や利便性を高める技術や設備を積極的に提案・提供する活動を進めています。
社会インフラ事業についてはスピードと施工精度の高さを両立する体制を構築するとともにさらなる技術力の向上に努め、「名古屋駅前再開発事業」に注力してまいります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等