具体的な業務内容
【愛知/小牧】遊技機デザイナー◆業界内認知度◎愛知シェアトップクラス◆土日祝休/残業年平均24h
◇遊技機のプラスチック部品の取引は愛知でシェアトップクラス/年間休日120日/土日祝休み+長期連休でメリハリ就業可◇
■業務内容:
遊技機の役物・筐体に関するプロダクトデザイナーとしての業務をお任せします。
・役物:遊技機の中で動いたり光ったりする演出用の立体パーツ
・筐体:遊技機全体の外観、操作パネル、ボタン配置、ディスプレイのレイアウトなど
2Dで描いたビジュアルをもとに、3Dソフトを用いて立体化。魅力的な演出や造形表現を加えながら、量産に向けたビジュアルを完成させます。
あなたの手で形になった3Dデータは、社内の営業や企画担当が実際の打ち合わせやプレゼンテーションで使用します。
企画段階のアイデアを分かりやすく、ワクワクする形で「見える化」する重要な役割です。丁寧に作り込んだ3Dデータは、お客様からの評価にもつながります。
デザイン部門におけるプロダクトデザイナーの中核的な存在として、企画〜制作に深く関わることができます。
■業務の進め方について:
お取引先様から案件をいただいたタイミングでメイン担当/サポート担当それぞれが割り振られます。
案件規模に合わせて2〜6名程のチームで担当し、メイン担当者はお客様の窓口としてデザインの打ち合わせを行い、修正依頼にも対応します。納期が終わるまで取引先様と伴走しながらプロジェクトを進行させます。
(今回の採用予定はメイン担当として業務を担っていただく方となります)
案件周期は3〜6か月程度で、入社1〜2年目までは1案件を担当し、スキルや年次を重ねると同時に2〜3案件を担当することもあります。
■使用予定ソフト(一例):
photoshop illustlator 3Dモデリングソフト
■組織構成:
当社のデザイン部門は15名で構成されており、男性女性どちらの社員も活躍しております。チームワークを重視し、互いにサポートし合いながら業務を進めています。
■当社について:
1954年創業、アミューズメント機器(パチンコ台)の部品メーカーです。
長い歴史でつちかった技術で常にお客様を驚かせる製品を開発。数々の人気シリーズも誕生させてきました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等