具体的な業務内容
                    【兵庫】電子回路設計〜空港・ドームなど様々な空間の音響システムや音響設備の設計・工事・保守〜
【東証プライム上場のTOAグループ/「音」と「映像」のスペシャリスト集団/空港・学校・競技場・オフィスビル・工場等のさまざまな空間での実績有り】
■職務内容:
国内外の空港や鉄道、公共施設に納入する業務用音響設備、防犯カメラ等映像機器の電子回路設計を担当します。設計する製品は、すべてTOAからの依頼による受注生産型の案件となります。入社後は、1ヶ月間業務を見学し、製品知識と仕事の流れを学びます。1年後を目途に、1人立ちし業務を行う予定です(スキル・経験により期間は調整) 
■仕事の流れ: 
(1)依頼内容の精査、難易度を確認し、経験や希望を考慮した上で担当者決定
(2)基本設計…回路設計、電子部品検討
(3)詳細設計…具体的な回路構成、部品の配置を検討
(4)製造資料作成、製造業者への製造指示
(5)受入検査、顧客の立会検査
(6)出荷梱包〜出荷
※習熟度により、社歴や年齢を問わず大きなプロジェクトを担当することがあります。上記の流れを複数案件並行して進めることもあります。 
■やりがい:
設計製造に関する幅広い業務を担当する部署ですので多岐にわたる知識、スキルを習得する事が出来ます。
また国内外問わず著名案件も多く受注していますので、非常にやりがいを感じる事が出来ます。
また社外講習なども積極的に受けれる制度もあります。
■組織構成:
以下8名で構成されております。同僚、上司含め話易く、風通しの良い雰囲気の職場です。
・課長(50歳代)
・グループリーダー(40歳代)
・電気回路設計、製造管理担当者(30歳代男性:2名、40歳代男性:1名、50歳代男性:1名)
・機構設計、機構部品製造管理担当者(20歳代男性:1名)
・設計補助スタッフ(女性:1名)
■特徴・魅力:
1. モノづくりの達成感
顧客要求の理解、設計、図面作成、製造指示、出荷までモノづくりの一連を経験でき、機器が完成(出荷)したときの達成感は格別です。
2.納入した製品が身近で使われている。
空港や商業施設などへの納入が多く、自分が携わった案件を身近に感じる事ができます。
3. チームでの協力・コミュニケーション
メンバーは皆話しやすい雰囲気で風通しの良い組織です。
課内の一体感や協力の楽しさを感じられる職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等