• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社ENEOSマテリアルの求人情報(【四日市】プラント保全計画/設計(機械)◆ENEOSグループ素材メーカー/フレックス・残業20H以内【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社ENEOSマテリアル

    【四日市】プラント保全計画/設計(機械)◆ENEOSグループ素材メーカー/フレックス・残業20H以内【dodaエージェントサービス 求人】

    【四日市】プラント保全計画/設計(機械)◆ENEOSグループ素材メーカー/フレックス・残業20H以内【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/11/17
    • 掲載終了予定日:2026/02/15
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【四日市】プラント保全計画/設計(機械)◆ENEOSグループ素材メーカー/フレックス・残業20H以内

    【残業平均月10〜20時間・平均有給取得日数19日・年休124日と働きやすさ抜群◎/ENEOSグループの主要会社/タイヤ材料に使われるエラストマー(ゴム)事業を展開/海外売上比率50%越えのグローバル化学メーカー】

    ◆職務概要
    石油化学製品製造プラントの生産設備の計画保全の推進(設備保全・設計・施工管理)
    ・ICTインフラや情報系システムを中心にシステム運用保守最適化の策定、推進
    ※製造部門や機械・電気・計装・システム・建設のエンジニアが連携しながらチームで業務を推進していきます。

    ■働き方
    ・平均残業:月10〜20時間
    ・土日祝休み/年間休日124日です。
    緊急対応により休日出勤が発生することもありますが、頻繁ではございません。
    ・コアタイムなしのフレックス制度となります。
             
    ■具体的な職務内容
    【四日市工場における業務】
    自動車部品などに使用される合成ゴム及び省燃費タイヤ用S−SBR、印刷用紙の表面加工用ラテックスに代表されるエマルジョン及びリチウムイオン電池用バインダーなど事業展開しています。各専門分野の設備保全エンジニアとして、設備管理や改良・改善提案、工事管理を担当していただき、保全計画の立案から実施、設備の改善・改良、定修(定期修繕)の推進など、プラントの安定・安全操業及び更なる効率化を目指すミッションを持ちます。

    ■当社の特徴・魅力:
    ◇同社は、2022年にJSR株式会社のエラストマー事業を継承し、2024年にENEOS株式会社の機能材事業を統合して誕生しました。同社はENEOSグループ内で素材事業を担う重要な会社として位置づけられ、創立以来60年に渡って蓄積した世界トップレベルの技術力と同グループの資源やネットワークを活用し、石油精製の際に生じる副産物を有用な材料に変えるミッションのもと持続可能な社会の実現に貢献しています。
    ◇主力のエラストマー事業は、環境配慮型(CO2削減、省エネルギー)の高性能タイヤ用材料やリチウムイオン電池材料など、更なる成長が期待されている分野であり、高性能タイヤ用材料グローバルNo.1を目指して進めていきます。
    ◇平均年齢39.2歳、勤続年数14.7年、年間休日124日、男性育児休業取得率90.6%と、働きやすい環境が整っています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ◆下記などの保全業務のご経験をお持ちの方を歓迎します。(以下いずれか)
      ・保全業務経験(設備の分解整備・組立、施工管理経験など)
      ・設備設計業務経験(設計・施工管理・試運転など)

      ◆歓迎資格要件
      ・高圧ガス製造保安責任者(機械、冷凍機械など)
      ・危険物取扱主任者(乙種第4類など)
      ・電気主任技術者
      ・計装士、計量士
      ・建築士

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      三重県

      <勤務地詳細>
      四日市工場
      住所:三重県四日市市川尻町100
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      事業所敷地内で屋内外を問わず全面禁煙

      <転勤>
      当面なし
      ※当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:15

      <その他就業時間補足>
      ■平均残業:月10〜20時間

      給与

      <予定年収>
      400万円〜540万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):240,000円〜300,000円

      <月給>
      240,000円〜300,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      高卒総合職(20歳〜30歳推定年収)※経験・能力に応じて当社規定により決定。残業代除く。
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(6月・12月)※前年度実績:計5か月分以上/年
      ■プラスして支給される手当:家族手当、住宅手当、通勤費、時間外手当、深夜手当、休日出勤手当 等

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇14日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数124日

      メーデー、創立記念日、12月30・31日、1月2・3日、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、勤続休暇(対象:勤続満10年以上/満50歳を迎えかつ勤続満15年以上、各5日間)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:電車通勤の場合全額、車通勤の場合距離に応じ支給
      家族手当:会社規定による
      住宅手当:会社規定による
      寮社宅:独身寮・社宅完備
      社会保険:福利厚生サービス(WELBOX)/カフェテリアポイント制度あり

      厚生年金基金:年金制度
      退職金制度:会社規定による

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      新入社員研修、各種階層別集合研修、資格取得支援講座、ビジネスマナー、専門別教育、語学教育、通信教育補助 他

      <その他補足>
      <各種制度>
      ・寮(35歳未満の独身)
      ・社宅(45歳まで)
      ・社員持株会制度
      ・財形貯蓄制度
      ・財形住宅融資制度
      ・共済会

      <育児支援>
      ・産前・産後休暇制度
      ・育児休業制度
      ・育児休業者への面談制度
      ・短時間勤務制度
      ・育児休業復職支援給付
      ・ベビーシッター給付 等

      <施設>
      ・食堂あり(四日市工場正門側・北門側)
      ・研修施設
      ・健康管理センターあり(スタジオ・ジム)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中も待遇・条件に差異はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社ENEOSマテリアル
      設立 2022年4月
      事業内容
      ■事業内容:合成ゴム、その他化学工業製品・原料の製造販売
      資本金 1,000百万円
      従業員数 1,300名
      本社所在地 〒1057109
      東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
      URL https://www.eneos-materials.com/
    • 応募方法