具体的な業務内容
【滋賀/栗東】電池構造部品の設計開発◆アウトソーシング最大手企業/平均年収638万円/無借金経営
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】
【関係先/顧客】
本田・トヨタ
【担当工程】
社会的にも注目を集めている車載用リチウムイオン電池の設計開発業務に従事いただきます。
■業務内容:
・リチウムイオン電池構造部品の設計及び実験/評価
・バッテリーモジュールの構造設計CAD/CAE操作(構造部品)、試作試験の手配(伝票作成、試験用バッテリ作製)
・実験の実務および作業者への指示、社内ミーティング参加、社内外向け報告資料の作成
【魅力ポイント】
EV普及に伴いリチウムイオン電池の需要拡大が期待されているなかで、電池構造部品の設計評価を経験することにより、今後の電池業界で活躍できるスキルが身に付きます。
■ツール/開発環境:
Solid Works
■チーム構成:
MEエンジニア1名
■勤務地補足:
・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。
・持ち家率は30代「50%超」
・入社後、U/Iターンも可能です
・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実
【豊富な研修制度】
個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成