具体的な業務内容
【茨城/ひたちなか】知的財産◆東証プライム上場日産G/EV市場の急成長で事業拡大中/年休121日
〜東証プライム上場日産自動車の連結子会社/世界で流行のEV業界/平均有給取得日数18日でワークライフバランス充実/年間休日121日/参入障壁の高い業界で売り上げ安定〜
■業務概要:
世界的流行の電気自動車(EV)業界。中でも生産に必要不可欠な車載用リチウムイオン電池やバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、販売を行っている当社にて「知的財産(特許)」業務の募集をいたします。
■業務内容:
ご経験と希望を考慮し、以下のような知的財産業務をお任せいたします。
・知財戦略の立案、戦略に基づく発明創生、権利化、知財活用と他社権利対策、他社特許分析など
<担当製品>
リチウムイオン電池に関わる技術内容で分担します(制御系・構造系・モジュールなど)
<出願件数/年>
現在は40件超ですが、EV拡大トレンドで今後50超など増加見込みです。海外もあります(アメリカ・中国・欧州など)。
事業拡大に伴い特許数・種類も増え、更なる組織強化を計画しています。
■配属先について:
設計開発本部 知的財産部(知財専任3名、兼務4名)
開発系部署と同じ部署で、電気・化学・機械などの専門家が多くおり、意見も聞けます。
■当社の魅力:
当社は、日産自動車、電池に強みを持つマクセルホールティングス(株)日立Astemo(株)から出資を受けています。国内・海外ともに認められた技術力・品質を誇っています。
リチウムイオン電池市場は、毎年需要が伸び続けています。車載系のリチウムイオン電池は安全性と制御システムが必要になるため、新規参入が難しい領域で、世界初の自動車用リチウムイオン電池を開発した当社の技術と量産技術を強みとしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成