具体的な業務内容
【茨城/鹿島】化学プラントの土木・建築工事管理<三菱ケミカルグループ>残業20h/年休122日
〜三菱ケミカルグループ/土日祝休・ノー残業デーあり/賞与実績約4.7ヶ月分/福利厚生・各種制度充実〜
当グループの役割は、プラントを動かすための基礎を築くことです。今回ご入社いただいた方には、土木や建築の工事管理をご担当いただきます。
■業務内容:
・見積もり作成
・企業側担当者との工事期間・費用についての折衝
・業者の選定、部品の発注
・工事計画書、作業手順書作成
・工事監督、安全管理 など
※工事の種類としてはメンテナンス工事がメインとなっており、実際のメンテナンス業務は社内の専任スタッフもしくは協力会社が行います。
※出張は原則ありません。出張が発生するケースとしては、定期修理期間(おおよそ2年に1度)で他の拠点が手が回らなくて等のケースの場合に応援で行くイメージです。
<工事のイメージ>
プラントにおける土木・建築分野の構造物や設備は様々なものがあります。例えば、事務所手洗いの上水配管補修や建物内外の扉補修、機械設置用基礎の部分的補修のような小規模メンテナンスから、事務所一室の内装を全部やり替える、建屋の屋根・外壁等の全面張り替えなど、担当エリア内であらゆる種類のメンテナンスを行っています。
■就業環境について:
残業月平均20時間程度(月や案件により変動あり)
三菱ケミカルグループ全体で残業時間を抑制する方針である事や、土日休み前提で工期を組んでいる事、月~金で完結する工事がほとんどである点に加えて、勤怠管理の徹底(PCログがとられる→残業は1分単位で支給)やノー残業デー、ICTの活用で残業時間を抑えています。週休2日制で、繁忙期の土日出社は多くとも2週に1回程度、振替休日や代休の取得が出来る環境です。
■研修・育成体制等について:
社内に技術研修センターがあるなど、万全の教育体制が整っています。新人の場合1年〜1年半近く導入研修をします。講習費用や試験料の会社負担はもちろん取得による祝儀もあり、全社員が成長出来る環境が整っています。
OJT制度:新入社員が早期に即戦力として活躍できるよう、上司や先輩社員がマンツーマンで指導を行いサポート体制を取っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例