具体的な業務内容
【東京】医療機器営業/温かい社風で定着率◎/年休123日/チーム目標・定性面重視/東証プライム上場G
〜医療機器営業/東証プライム上場Gの安定基盤/創業55年・整形外科特化で年商150億円超〜
【業務内容】
医療機器商社の当社にてルート営業をお任せします。
【仕事内容】
・インプラントの貸出/術後回収など納品中心
・手術予定や課題を聞き、最適な器材を提案
・医師のメイン品依頼に対し、周辺品を経験とリストで補完
・使用実績と請求の照合(病院ルールに準拠)
※年4回土曜出社あり(緊急対応当番):9時〜13時。当番時以外は基本的に休日出勤は想定しておりません。
【訪問件数】
一日1〜5件。担当先にはオペの有無にかかわらず、ほぼ毎日担当病院/クリニックに納品(訪問)。移動手段はハイエースなど社用車。
【オペ見学】
学習目的で稀に実施(器材の使い方・流れ理解)
【顧客対応】
病院/クリニックの医師、看護師、事務・資材部門になります。
・近隣クリニック数件〜10件程度、大学病院1施設をメインで担当
・既存病院/クリニックを担当することが多いが、他社切り替えや既存病院からの紹介で新規担当あり
・医師からの発注が主だが、不明点は看護師に確認する、価格交渉で事務/資材部とのやり取りするなど、病院の様々な方と関わる
【扱う商材】
■整形(高額・術式連動)商材
人工関節、骨折治療用インプラント、リハビリ機器、ギプス等
■医療用テープ、ガーゼ等の消耗品
※複数メーカー品が会社に届く→チェック写真(セット見本)で照合し、時間帯別に手術セットを組成・納品
※欠けると手術が遅延する可能性があるため緊張度は高いですが、チェック写真と照合等の確認作業を徹底することで、漏れなく準備できるようになります。万が一不足が発生した場合は、社内応援でピックアップし即時搬入を行います。
【組織体制】
営業:33名(20〜60代まで幅広く活躍中)
営業事務:12名
【研修】
・座学研修(1週間程度。商品知識、医療関連知識などを習得)
・同行研修
・配属エリア決定後は、先輩の集中した同行営業でフォロー
※独り立ちまでの目安は早い方で半年〜1年、標準で1〜2年程
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成