具体的な業務内容
【栃木】電動車両(二輪、四輪)のインバーター設計開発業務※充実の福利厚生・研修制度/プライム上場G
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】
〜転職回数多い方でも歓迎/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜
■職務内容:
電動車(二輪、四輪)向けのインバータの電気設計
■業務フェーズ:
主担当業務
■開発環境・ツール:
オシロスコープ、スペクトラムアナライザー
■この仕事の魅力や職場環境:
電動車両が普及していくための根幹となるインバーターの電気設計業務です。
今後大幅な発展が期待され車両制御の中核となるエンジンコントロールユニットの開発現場に関わるため、「自動車の開発に関わりたい」「新しい技術が世の中に普及するシーンに貢献したい」「一般に使われる製品開発に関わりたい」そんな方にぴったりの環境です。現代の技術革新の代表格である自動車業界で経験を積むことはエンジニアとして今後のスキルアップと市場価値の向上に大きくつながるチャンスです。
自動車に関わってみたい方、これからもっと自分の開発スキルを磨きたい方、U・Iターンなども含め、栃木県で仕事をしたい方のご応募をお待ちしております。
■上流工程に携わる事が出来る:
当社では詳細設計以上の上流工程の案件が90%以上という状況です。
メーカーの社員になると、年次が上がるにつれて一般的には技術以外の業務の割合が増えていき、技術の第一線からは離れてしまう傾向にあります。一方で技術者派遣の社員は技術業務に集中することができるため、よりエンジニアとしての技術を磨くことができます。中でもメイテックは、上流工程に特化しており、「生涯プロエンジニア」として活躍できます。
■充実の研修体制:
「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等