• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 日産車体株式会社の求人情報(【苅田】生産技術(物流効率化/AGV導入等) ◇海外向けを中心に受注好調/日産Gの完成車メーカー【dodaエージェントサービス 求人】)

    日産車体株式会社

    【苅田】生産技術(物流効率化/AGV導入等) ◇海外向けを中心に受注好調/日産Gの完成車メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    【苅田】生産技術(物流効率化/AGV導入等) ◇海外向けを中心に受注好調/日産Gの完成車メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/11/06
    • 掲載終了予定日:2026/02/04
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【苅田】生産技術(物流効率化/AGV導入等) ◇海外向けを中心に受注好調/日産Gの完成車メーカー

    ■業務内容:
    生産工場内の物流効率化を検討、実行いただきます。サプライヤーから供給される様々な部品を工場内で効率良く運搬する方法を検討頂きます。(例:トラックから降ろしてフォークリフトで運んで自動運搬機やベルトコンベアで作業者の手元に届けるなど)
    ◇具体例
    ・自動車生産工場内に於ける、物流工程の効率化システム立案、推進(部品自動搬送設備の新規導入及び、既存設備の改善)
    ・新車展開に伴う、物流工程の生産準備計画立案、推進(新規工程への部品供給システムの設計、展開)
    ・新技術開発の推進(新規ソリューションの活用提案)
    *入社後6ケ月間は、設備導入の補助業務を担当いただく予定です。

    ■配属組織:
    日産自動車からの生産要望を受け、年度・毎月の生産計画の立案、新車立ち上がり管理を行っています。そして現場改善を支援・工数管理を担うIE領域も属しており、上記物流業務を担う上での情報の取得、業務連携も容易にできる部署となります。
    また個人の育成にも力を入れており、人財分科会を職場内に設置し、年代にあった教育を受けられるようサポートしていきます。2021年度からRPAの導入に取り組み、職場全体の業務効率化に取り組んでいます。

    ■魅力ポイント:
    ・車の電動化等技術革新に柔軟に対応していくためにも最先端技術を導入し新たな生産ライン・設備を立上げるための物流網を設計していきます
    ・セクション間の垣根が低いので、上流、下流技術部署や製造と一体となって自分のアイデアを具体化でき、車作りのコンダクターを味わう事ができます
    うまく行った時の達成感は言葉で言い表せません。このような経験を通じスキルを磨き、キャリアを築いていくことが出来ます

    ■当社について:
    日産車体は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。2007年には将来にわたっての事業基盤を確立するため、新たに日産車体九州株式会社を設立し、2010年1月より、九州での新工場の稼働を開始しました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・生産設備導入に関わった経験
      ・将来的なキャリアアップに向けて、湘南工場への長期出張・転勤の可能性について、対応可能な方

      ■歓迎条件:
      ・工場内に於ける自動搬送設備(AGV等)導入の経験がある方
      ・自動搬送設備メーカーでの実務経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      福岡市、北九州市、その他福岡県

      <勤務地詳細>
      九州分室(日産車体九州工場内)
      住所:福岡県京都郡苅田町新浜町1番地3
      勤務地最寄駅:JR線/苅田駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし
      ※日産本体との連携など、コア機能は湘南工場にあるため、上流業務へのステップアップの際は転勤の可能性があります

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制(フルフレックス)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:30

      給与

      <予定年収>
      550万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制
      補足事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):260,000円〜400,000円

      <月給>
      260,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※想定年収は各種手当を含む(残業40h/月で試算)
      ※給与詳細は年齢・経験・能力等を踏まえて決定
      ■モデル年収
      年収600万円/30歳 担当 経験8年/賞与・各種手当含む
      年収800万円/35歳 総括 経験13年/賞与・各種手当含む
      ■昇給:年1回(4月)
      ■賞与:年2回(7月・12月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇1日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      ※有給休暇について入社直後の付与日数は、入社月により1〜15日付与いたします。
      ※GW休暇・年末年始休暇・夏季休暇(各10日程度)、有給休暇、慶弔休暇、ファミリーサポート休暇、ライフサポート休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      寮社宅:・独身寮・借上げ社宅有:月2〜3万円程度
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:確定拠出年金制度(掛金拠出は事業主)

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      自己啓発教育補助、各種研修(ビジネスコミュニケーション基礎研
      修、チームリーダー研修、ファシリテーター研修、キャリアデザイン
      研修、チーム活性化研修、ベンチマーキング研修、語学教育、他)

      <その他補足>
      ■育児時短勤務
      ■独身寮
      ■社宅
      ■企業内保育園
      ■在宅勤務
      ■保養所
      ■自動車通勤可能
      ■社員クラブ
      ■社員食堂(1食300円〜400円程度)
      ■日産車社員購入制度
      ■永年勤続旅行 など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日産車体株式会社
      設立 1949年4月
      事業内容
      ■企業概要:
      ・日産車体は1949年に鉄道車両および自動車の車体製作メーカーとしてスタートし、1951年より日産グループの一員として、神奈川県湘南地区・京都府宇治市においてその歩みを重ねてまいりました。 2000年には湘南地区に量産車種の生産を集約し、2007年には将来にわたっての事業基盤を確立するため、新たに日産車体九州株式会社を設立し、2010年1月より、九州での新工場の稼働を開始しました。現在では、日産ブランドの小型商用車(LCV)・多目的乗用車(MPV)を核として、開発から生産まで、全社一体となってグローバルのお客さまに高品質なクルマをお届けしています。
      ・日産車体では、開発、湘南工場がマザー工場となっている次世代小型商用バン「NV200」。今や世界中の日産の工場において生産されており、当社が開発支援・生産支援を行いました。また、2010年から本格稼働した日産車体九州で生産している日産のフラッグシップミニバン「エルグランド」。日産の高級車ブランドINFINITIの大型SUV「QX80」も日産車体九州で生産しています。そのほか、高い走破性能を誇るSUV「パトロール」、キャブオーバーバン「キャラバン」など多種多様な車種を生産しています。
      ■コーポレートパーパス・ミッション等:
      日産車体は、「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける。」というコーポレートパーパス(存在意義)及び「私達日産車体は信頼される企業として、独自性に溢れ、お客さまに魅力ある質の高いクルマとサービスを、タイムリーにお届けします。」というミッション(使命)に基づき、「商用車とプレミアムカー、特装車、サポート事業で社会に貢献し、お客様から頼られる唯一無二の存在となる。」を基本方針とした、2023-2027中期経営計画に取り組んでいます。
      ■地域貢献:
      工場見学の受け入れや企業祭などのオープンデーを開催しています。
      「工場見学」を自動車会社として、年間を通して受け入れています。 小学校5年生の社会科で学ぶ「日本の工業」。その代表として取り上げられるのが「自動車産業」です。学校での勉強に加えて実際の自動車生産ラインを間近で見学していただき、実体験を通して「クルマづくり」への理解を深めていただくことができます。
      資本金 7,904百万円
      売上高 【売上高】350,508百万円 【経常利益】5,847百万円
      従業員数 1,786名
      本社所在地 〒2540027
      神奈川県平塚市堤町2-1
      URL https://www.nissan-shatai.co.jp/index.html
    • 応募方法