具体的な業務内容
【広島市】橋梁設計(補修)◇テレワーク可◎/創業40年超の安定性◎人・物・心をつなぐ橋をつくる!
■業務内容
橋梁の設計業務として、主に橋梁の補強設計・補修設計をお任せいたします。
CADを用いた製図/数量計算を行います。
取引先である建設コンサルとの調整業務も一部発生します。
・詳細
中四国を中心とした顧客からの要望を受けて、補修する橋梁の設計案件を担当していただきます。
まずは案件についての詳細打合せを実施、その後実際の現場を確認、CADを使った設計業務から、施工に向けた調整まで一貫してお任せいたします。
橋梁やBOXカルバートなどの補修・補強設計のお手伝いなど。
既設照査(耐荷力照査)、復元設計、工法比較検討、詳細設計及び橋梁においては落橋防止システムの計画・設計まで実施。
橋梁やBOXなど構造物の補修・補強設計を行い、例えば、橋梁においては補強計画・設計が可能。
■補修・補強例
・補修設計
コンクリート・鋼構造物の様々な補修設計
・全体系補強
変位拘束工法、ダンパーなどによる支承条件の免 震化、桁の連続化など
・上部工補強
増厚工法、補強材接着工法、外ケーブル工法など
・下部工補強
RC巻立て工法、補強材巻立て工法など
・基礎工補強
増杭工法、土圧軽減工法など
・落橋防止システム
落橋防止構造、横変位拘束構造、縁端拡幅、段差防止構造
■組織構成
15名
【魅力点】
■中四国地方を中心に九州/近畿地方にて、橋梁等の構造物の設計/調査業務を行う設計コンサルタントとして事業を展開。
■最高難度の技術士資格を持つメンバーが在籍。高度な案件でもチームで協力し合いながらスペシャリストを目指せます。
■橋梁は全国に73万基有り、それぞれに5年毎の橋梁点検調査が義務付けられています。橋梁専門の設計事務所は県内でも少なく、安定したニーズがあり、利益率も高く、経営基盤も強固。
■テレワーク可で働きやすさ◎
■企業情報
(1)新設橋梁設計…新設橋梁(上部工・下部工・基礎工)の予備設計、詳細設計を一式サポートします。あらゆる形式・工法に対応します。
(2)補修・補強設計…橋梁やBOXカルバートなどの補修・補強設計をサポートします。既設照査(耐荷力照査)、復元設計、工法比較検討、詳細設計及び橋梁においては、落橋防止システムの計画・設計まで行います。
等
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例