具体的な業務内容
【急募】LSI設計エンジニア◇10年連続黒字/IoT要素技術でモノづくりを支える技術者集団
■対象製品群:
CMOSイメージセンサ
■業務カテゴリ:
※1〜6について分業となりますので、これまでのご経験や得意分野を活かせる業務をご担当頂く予定です。
1.ロジック設計
2.ミドルデザイン設計(合成、スタティック・タイミング解析、等価検証、電力解析)
3.DFT設計(テスト簡易化)
4.インプリ・バックエンド設計(PnR/PV/マニュアル配線、スタティック・タイミング解析、電力解析)
5.テスト評価(テラダインテスターJ750)
6.検証エンジニア(全体検証環境の仕様/モデル構築、・検証環境仕様書作成・検証実作業チップ検証環境の構築と管理、設計支援、検証項目の設計、Linux Verilog-HDL、SystemVerilog、Synopsys-VMM、Verilog-XL、VCS)
■この仕事を通して得られること:
CMOSイメージセンサは、世界中のスマートフォン、カメラ、産業機器、車に使用されています。
自分の携わっている業務が、日常で手にしているものから、産業機器などと多くの影響を与えていることの手応えを感じることができます。一つの製品プロジェクトのある工程を任されること、さらに自分の裁量と日程を考慮して進められることで無理なく自分の手で作り上げたという手ごたえを感じることができます。また、一度身についたスキルは、製品が変わっても応用が効きます。自分自身のスキルを高め続けていける環境です。
■活かせる知識:
EDAツール:
・論理設計
Sypnosys社:HLS, VCS, Verdi、Cadence社: NCV 、Mentor社: ModelSim ・DFT設計:
Mentor社:Tessent (TestKompress, BoundaryScan, MemoryBIST, LogicBIST, IJTAGなど)
Synopsys社:DFT-Compiler, TetraMAX,
・ミドルデザイン設計:
Sypnosys社:DesignCompiler, Formality, Primetime, PTPX
・インプリ・バックエンド設計:
Sypnosys社:ICC/ICC2、Mentor社:Calibre、ANSYS社:RedHaw
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等