• グラビティ株式会社

    【急募】LSI設計エンジニア◇10年連続黒字/IoT要素技術でモノづくりを支える技術者集団【dodaエージェントサービス 求人】

    【急募】LSI設計エンジニア◇10年連続黒字/IoT要素技術でモノづくりを支える技術者集団【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    社宅・家賃補助制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/11/10
    • 掲載終了予定日:2026/02/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【急募】LSI設計エンジニア◇10年連続黒字/IoT要素技術でモノづくりを支える技術者集団

    ■対象製品群:
    CMOSイメージセンサ

    ■業務カテゴリ:
    ※1〜6について分業となりますので、これまでのご経験や得意分野を活かせる業務をご担当頂く予定です。
    1.ロジック設計
    2.ミドルデザイン設計(合成、スタティック・タイミング解析、等価検証、電力解析)
    3.DFT設計(テスト簡易化)
    4.インプリ・バックエンド設計(PnR/PV/マニュアル配線、スタティック・タイミング解析、電力解析)
    5.テスト評価(テラダインテスターJ750)
    6.検証エンジニア(全体検証環境の仕様/モデル構築、・検証環境仕様書作成・検証実作業チップ検証環境の構築と管理、設計支援、検証項目の設計、Linux Verilog-HDL、SystemVerilog、Synopsys-VMM、Verilog-XL、VCS)

    ■この仕事を通して得られること:
    CMOSイメージセンサは、世界中のスマートフォン、カメラ、産業機器、車に使用されています。
    自分の携わっている業務が、日常で手にしているものから、産業機器などと多くの影響を与えていることの手応えを感じることができます。一つの製品プロジェクトのある工程を任されること、さらに自分の裁量と日程を考慮して進められることで無理なく自分の手で作り上げたという手ごたえを感じることができます。また、一度身についたスキルは、製品が変わっても応用が効きます。自分自身のスキルを高め続けていける環境です。

    ■活かせる知識:
    EDAツール:
    ・論理設計
    Sypnosys社:HLS, VCS, Verdi、Cadence社: NCV 、Mentor社: ModelSim ・DFT設計:
    Mentor社:Tessent (TestKompress, BoundaryScan, MemoryBIST, LogicBIST, IJTAGなど)
    Synopsys社:DFT-Compiler, TetraMAX,
    ・ミドルデザイン設計:
    Sypnosys社:DesignCompiler, Formality, Primetime, PTPX
    ・インプリ・バックエンド設計:
    Sypnosys社:ICC/ICC2、Mentor社:Calibre、ANSYS社:RedHaw

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      以下いずれかのご経験をお持ちの方
      1.ロジック設計者: LSIロジック設計実務経験3年以上
      2.ミドルデザイン設計者: LSIミドルデザイン設計経験3年以上
      3.DFT設計者: LSIテスト簡易化設計実務経験3年以上
      4.インプリ・バックエンド設計者:LSIインプリ・バックエンド設計経験3年以上
      5.テスト評価設計者: LSIテスト評価実務経験3年以上
      6.アナログ設計者: LSIアナログ設計実務経験3年以上

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      横浜市、川崎市、その他神奈川県

      <勤務地詳細>
      顧客先常駐(厚木)
      住所:神奈川県厚木市
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <勤務地補足>
      <最寄り駅>小田急線「本厚木」駅より 徒歩約15分
      現在は、週2回の在宅勤務です。

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(週2日リモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■残業平均:月20~30時間

      給与

      <予定年収>
      350万円〜600万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):185,000円〜250,000円

      <月給>
      185,000円〜250,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※※ご経験・能力を考慮の上、規定に基づき金額及び給与体系を決定
      ※上記基本給とは別に、該当者に技術手当・家族手当・特別手当等あり
      ■給与改定年1回
      ■賞与年6回(夏季1回・冬季1回・インセンティブ4回)※インセンティブは勤怠・客先評価を反映して3か月毎に支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数113日

      ※年に6~7回(土曜日)自社出社日(健康診断やオンライン開催の場合あり)
      ■リフレッシュ休暇、有給奨励日(夏季、年末年始、GW)、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、裁判員休暇、生理休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給
      家族手当:配偶者1万円、子5千円
      寮社宅:単身寮(家賃補助/5割負担※上限3万円まで)
      社会保険:健康保険組合:首都圏デジタル産業健康保険組合

      <副業>


      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■資格報奨金
      ■WELBOX内に無料eラーニングあり

      <その他補足>
      ■保険組合契約保養所(伊豆)
      ■副業可(承認制)
      ■福利厚生サービス(WELBOX)
      ■健康診断(被扶養者健康診断、人間ドック、婦人科健診など)
      ■地方上京単身者、転居に伴う単身者支援制度
      ※適用には諸条件有
      ・家賃半額負担(居住地域により負担上限金額あり)
      ・引っ越し・移動費一部補助
      ・初期費用会社一部負担(敷金、礼金など)
      ■産前産後休業制度
      ■育児休業制度
      ■介護休業制度
      ■育児時短勤務制度
      ■慶弔金制度
      ■副業可(承認制)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月
      業務・待遇変更なし

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      グラビティ株式会社
      設立 2006年12月
      事業内容
      ▼設計開発事業
      モビリティ業界(CASE)を中心に、AI、クラウド、スマホアプリ、IoT、ブロックチェーン、組込、ハード、機械、CAE など、幅広い開発を行っています。従業員の89%がエンジニアの技術集団。ソフトからハードまでエッジの開発からシステムコンサルティングまで対応。

      ▼習熟度に合わせて還元率が変動!
      一般的なSESエンジニアの還元率50%~60%と言われていますが、当社ではエンジニアの習熟度に合わせて還元率を定めています。最大還元率は「90%」ご自身の経験に合わせた待遇をご用意しています。

      ▼職種も担当工程も自由に選び成長できる!
      バックエンドからスマホアプリへのジョブチェンジなど、
      その時々の思考性に合わせたキャリアパスをご用意しております。
      またマネジメントとクライアントワークを極めていく道、設計リーダーとして開発を極めていく道など自分が担当したい工程も選ぶことが可能です。

      ▼チームで開発!マンツーマンOJT
      エンジニア歴20年以上の開発のプロフェッショナルが、若手と一緒の現場に入り分からないことなどを都度フィードバックしていく体制です。

      ▼チーム勉強会
      年間を通じてチームごとにテーマを決め、自由な形で学習に取り組んでいます。
      プロジェクト共有会やチーム勉強会などテーマも「AWS、IoTデバイス」など自由に決めて実施。教材や書籍は“積極的”に会社負担。先輩エンジニアが後輩のスキルアップのために全力でサポートする会になっています。その他、リモートワークの中でもエンジニア同士の交流を大切にし、チーム内で自由に展示会や食事会、山登りなどのレクリエーションを企画
      (一部会社負担)


      ▼グラビティだから成長できる環境、文化など弊社の特徴をまとめています。是非ご覧ください!
      https://drive.google.com/file/d/1WJahRPl7-Zh2yy7rgQ03r9K9kbfwAaQF/view?usp=drive_link
      資本金 30百万円
      売上高 【売上高】450百万円
      従業員数 52名
      本社所在地 〒1050013
      東京都港区浜松町2-7-15
      URL http://e-gravity.co.jp/
    • 応募方法

    この求人を見ている人はこんな求人もチェックしています。