具体的な業務内容
プロジェクト管理◆3D制作チームの進行を担うディレクター◆在宅可/自社IP保有/フレックス/土日祝休
【東証スタンダード上場・テンダグループ/ゲームをはじめとしたコンテンツの制作や運用を事業展開/自社IP保有/フレックス/リモート(ハイブリッドワーク)可/年間休日125日】
■業務概要:
ゲーム開発における3Dデザイン業務全般に加え、チームやプロジェクト全体の進行・品質・関係者調整をディレクションとして担っていただきます。
■業務詳細:
◎プロジェクト管理/進行管理:スケジュール調整やタスクの優先順位付け、進捗報告などの業務を追加。
◎チームメンバーへの指示・レビュー:デザイナーや他職種と連携して、品質管理や成果物のレビューを行う役割を明記。
◎外部委託管理:外注先の調整や進捗フォローなどを追加。
◎関係部門との調整・調整役:企画、制作進行、開発チームなどとの架け橋となる業務の記述を加える。
■使用ツール:
Maya / Blender / 3ds Max / Photoshop / SubstancePainter / ZBrushなど
■労働時間区分・給与について:
管理職採用の場合、専門業務型裁量労働制、もしくは管理監督者となります。
<専門業務型裁量労働制>
・みなし労働時間/日8時間0分(休憩60分)
・30時間分の固定残業代は専門職手当として支給
<管理監督者>
・残業代の支給なし、管理職手当を支給(87,070円〜178,000円)
■当社について:
世界に、楽しみや感動を与えるスイッチでありたい。
多様性が求められる社会で「自由を尊重する精神」のもと、ゲーム開発・運営で培った知見と、IP(知的財産)を用いたプロデュース・コンサルティングを融合したマルチエンターテインメント会社です。
◇事業内容:
◎ゲームの企画・開発・運営・シナリオ作成・演出・デザイン制作
◎ソーシャルゲームプラットフォーム運営・コンサルティング
◎IP(知的財産)を用いたプロデュース・コンサルティング
■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎
・チームのタスク割り振りや進行管理経験
・外部・内部ステークホルダーとの調整経験
・制作ディレクションや品質レビュー経験
・ツールを用いたプロジェクト管理経験(Slack,Redmineなど)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等