具体的な業務内容
インフラエンジニア◆自社サービスのインフラ設計構築/AIソリューション拡大中/年休125日
【MCM市場でトップシェア/自社SaaSプロダクトを複数展開/完全週休2日】
■業務内容【変更の範囲:会社の定める範囲】
自社開発のソフトウェア・サービスのインフラ設計・構築をお任せします。
クラウド上のサーバで構築だけではなく、Docker, Kubernetes上の環境に移行中のサービスも多数あります。
<システム構成>
自社製品・サービスはオンプレミス型とマルチテナント型SaaSの双方の形で提供しています。
アプリケーションはサーバ・モバイル端末の組み合わせで動作し、モバイルデバイスは、iOS/Android/WindowsのマルチOSが対象です。
CMSサーバはフロントエンドをJavaScript、バックエンドをJava言語で開発しており、iOS/Android/Windowsのモバイルは各ネイティブ言語での開発が中心です。
言語・フレームワーク等:Java/JavaScript/Android Java/Kotlin/Objective-C/Swift/C#(UWP)/.NET
環境:Linux Server/Android/iOS
開発支援ツール:Redmine、Git、Slack、Google Drive
<当社サービス>
◆『AI Shorts』
ナレーション付き動画作成ツール
◆『ABookBiz』
企業内での書類・音声・動画などのの様々な種類のコンテンツをPCだけでなくスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でもセキュアに閲覧可能なMCMツール ABookBiz+AIアシスタントなどAI関連製品開発に注力
◆『ABookSmartLink』
モバイルデバイス対応タッチ型インタラクティブサイネージ
情報を「見せる」だけではなく、画面タッチでインタラクティブ(双方向性)な情報配信を可能にしたデジタルサイネージシステム
◆『ABookCheck』
定期点検や業務報告など自動化、効率化に有効なモバイル報告ツール
タブレットやスマートフォン(モバイル端末)を利用して社外での作業報告などを受領・とりまとめ、帳票化するシステム
◆『LiveTaskyell』
アプリ不要なビデオ通話ツール
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成