具体的な業務内容
【名古屋/自社勤務】SE◆トヨタG/地図整備ツールのシステム開発/要件定義などの上流業務
【トヨタG/カーナビの最先端を叶える仕事/リモート・フレックスなど柔軟な働き方◎/社会貢献性も高く、モビリティライフの安全と未来を支えるデータを扱う開発エンジニアの募集】
■業務概要
・当社主力商品である「カーナビ向けを中心とした地図データベース」の整備ツール開発を行う部署で、要件定義〜開発及び、ツール保守やデータ調査を中心とした業務をお任せします。
※地図の生成を行うシステムですが、その自動化等を行うようなシステムです。
・自社で使う地図整備ツールのシステム開発が中心となるため、チーム内及びツール利用部署でのレビューが多く、ユーザ部門などとも豊富にコミュニケーションを取りながら仕事を進めていきます。
■具体的な業務内容:
ユーザ部門からの要求を基に、社内運用ツールの要件定義〜開発を行います。開発完了後は、ツール改修や障害対応の保守を行います。
開発時は、データ仕様や整備方法を含めた検討を、保守時は原因調査や対策検討をユーザ部門と協力しながら行います。
■当ポジションの魅力:
・AWSやOCIを中心にクラウド環境下での開発を行っているため、最新技術環境下での開発が可能です。
・同社を創業以来長年支える基幹システムであり、将来的には地図を自動生成できるシステムをめざすべく、日々改修・刷新しています。
・マネジメント志向、スペシャリスト志向、どちらの方も歓迎です。10年に1度程度大きな刷新があるため、それぞれの強みを活かしてプロジェクトを推進/新技術を推進を将来的には担っていただきたいと考えています。
■組織構成:
12名(2グループ)で構成されており、配属予定のチームは8名(うち派遣社員3名)です。20代〜40代が中心に活躍しています。本チームに女性はいませんが、隣の室等には女性SEも在籍しており、活躍しています。
■働き方:
子育て世代を中心にフレックスや在宅制度を柔軟に利用しており、現在の社員も毎日出社〜週4在宅など、家庭事情を考慮した働き方が可能です。
現時点ではプロジェクトも佳境のため、残業時間は30時間〜40時間程度になっていますが、1年後には20hを目標残業時間として進めたいです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成