具体的な業務内容
【神楽坂】300万人以上が受検する「英検」の普及推進担当◇英語力向上に貢献/年休125日
【60年近くにわたり英語能力向上に貢献/累計受検者1.3憶人の圧倒的受検者基盤/直近10年間で志願者数増加/受験者数は年間300万人以上】
「日本人の英語力を伸ばすきっかけを作りたい」
「日本人の英語力向上に貢献したい」
そういった思いをお持ちの方、是非ご応募ください!!
■ミッション
「英検をはじめとする各種検定試験の受験者数拡大」をKPIとし、英語学習者を増やすことで、日本人全体の英語力向上を目指します。
受験者数拡大に向けた活動は、英語教育の発展に直結する社会的意義の高いミッションです。
■業務内容
英語教育を通じた社会貢献を使命とし、教育機関・自治体・塾などと連携しながら検定や各種サービスを進めています。本ポジションでは、経営方針を具体的な施策へ落とし込み、英検の普及活動を推進いただきます。
■業務詳細
1)教育機関への普及・渉外活動
・教育機関(教育委員会・学校・塾など)への検定・施策情報の案内(メールやFAXを使用しての案内が中心で、既存顧客メイン)
・プラチナパートナー塾のフォローや関係性維持
・「英検ESG祭り」「英検4級・5級チャレンジキャンペーン」施策の普及促進
2)施策推進・運営
・経営方針を理解し、現場で実行できる施策へ具体化
L上層部と教育機関との話し合いの中で、新たに出てきた施策を具体化し、セミナー企画として形にします。
・業務効率化の為の、AIを含む新規施策の導入支援や運営サポート
3)セミナー企画・実施
・教育機関向けオンラインセミナーの企画・段取り、外部講師調整(必要に応じて一部登壇や案内も担当)
L具体化した施策は「英語情報Web」に掲載され、セミナーやイベントにて英検の受験者拡大を目指します。
https://eigojoho.eiken.or.jp/
■配属組織
普及促進課:7名(男性5名、女性2名)
L平均年齢:35.3歳
L課長代理2名、主任2名、メンバー3名
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成