具体的な業務内容
【埼玉/熊谷】ルート営業/切削工具の提案/住友電工Gの技術力が武器!/平均有給取得日数17日
<営業経験者歓迎>住友電工Gの切削工具の提案営業/やりがい◎/年間休日121日
■業務内容:
長年取引のある大手企業に対し、同社が誇る超硬工具「イゲタロイ」をはじめとする切削工具の提案営業を行います。
最適な工具のコーディネート、並びにオーダーメイド品の企画を担います。
■業務のやりがい
顧客からの様々な要望をヒアリングし、ニーズに応えるため、既製品の改良やオーダーメイドで新しい工具を考えることもあります。
それができるのは開発製造を担う「住友電工ハードメタル」と連携しているためです。そのためモノづくりの面白さも味わえます。
また、9割が既存のお客様となるため、長期的にお客様と信頼関係を築く営業が可能です。
■働き方
・出張:外出、日帰り出張がメインですが、宿泊出張を行う可能性もございます。
・直行直帰:可能
・残業時間:月平均20時間程度
・有給取得日数:平均17.1日(昨年実績)
・ノルマ:月ごとの目標はありますが、数字を追うことだけが目的ではなく、お客様との信頼関係づくりを
重視しています。
■組織構成:
・営業部10名(事務3名)
・20代2名、30代3名、40代1名、50代4名
■部門の特徴:適性に応じて、以下いずれかの部門へ配属となります
(1)直販営業部門…日本を代表する各自動車メーカー等へ向けてのルート営業/具体的には新車種の開発に向けた製造工程で必要となる切削工具の提案を行っています。
(2)直需営業部門…鉄鋼や精密機械、産業機械メーカーへ向けてのルート営業
(3)流通販売部門…住友電工の超硬工具を取り扱う特約店や販売代理店へのサポート営業
■入社後について:入社後は5日程度の導入研修ののち、2週間から1か月程度製品に関する研修を実施いたします。
前職でのご経験や知識を考慮し、研修の内容・期間は一人ひとりに合わせて決定しています。
配属後は先輩社員との同行やマンツーマン指導で着実に専門スキルを学んでいきます。
営業活動に必要な製品知識は会社に入ってからの研修等で十分覚えられます。
2〜3回/週程度、技術者・商社との同行があり、営業会議が1回/月のペースで行われています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成