具体的な業務内容
【神奈川】税務会計・申告関連業務 担当者〜世界シェアトップ級製品多数〜#1531
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜
■職務内容:
1)月次・四半期・半期決算時 税金関係会計処理
2)決算時・税金費用計算のためのデータ集計・他部門への資料依頼・回収・確認業務
3)法人税(グループ通算制度)、法人事業税・法人住民税、消費税、事業所税の確定申告書・勘定科目内訳・概況書作成
4)電子申告、ダイレクト納付手続き(e-TAX, eLTAX)
5)税制改正対応
6)税務調査対応(法人税・消費税、外形標準課税、源泉所得税、印紙税)
7)税務勉強会、社内教育講師
8)会計監査対応
※国内税務チーム内で、業務負荷をみて担当業務の調整を行います。
3,6〜8は税務部として、国際税務チームとも連携・分担して業務を担当していただくことになります。
■ミッション・期待される役割:
国内税務に関する業務を担当いただきます
(国際取引に関する税務を含む)
■仕事の魅力:
・究極の親会社として幅広い税務業務に携わることができ、ご自身のキャリアアップを図ることができます
・税務専門家との情報交換により、税務トピックスや税制対応について情報を得ることができます
・業務改革、更には攻めの税務として企業改革のための積極的な改善提案ができます
・将来的に希望する場合は、ジョブローテーションにより幅広く財務経理の経験ができます
・自主的な税務知識の向上が求められますが、幅広い税務の実務経験ができるため、更なる自己成長を目指すには良い環境ですし、やりがいも感じるはずです。
■配属組織について:
・配属組織名
財務統括本部 経理本部 税務部
・組織のミッション
税務申告・税制改正・税務調査などの税務コンプライアンス対応、当社グループの税務ガバナンス強化や移転価格・PE課税などの税務リスク対応を行っています。2021年1月の経営統合により事業所及びグループ会社が増加、税務管理体制強化や業務統合、また移転価格ポリシー統一など、税務業務の重要性が高まっています。
・組織風土について
チームで互いに教え合いサポートしながら業務を進め、財務統括本部内の各部だけでなく他本部やグループ会社と連携し、専門家の意見も踏まえながら課題解決するなど幅広い税務の実務を行います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成