具体的な業務内容
【JALグループ内販/航空業界最上流】インフラ・クラウド・ネットワーク・セキュリティエンジニア
【JALを支えるITインフラ全体の企画構想から、実装、運営まで実施】
◆事業会社側として社会貢献性の高い事業に中長期でコミット可能
◆週3リモート/女性の中途入社・管理職も多く、お子さんがいてもWLBを両立可能
JALを支えるITインフラ全体の企画構想から、実装、運営まで実施しています。
【業務の概要】
・JALグループのインフラ将来構想と実施にむけてのロードマップ策定
・インフラ構築・開発に向けたシステム化要件の策定
・ベンダー選定におけるRFI/RFPの作成と実施
・インフラ構築・開発局面におけるプロジェクトマネジメント、もしくはその実施
・システム運用への移管
・JALグループ外取引先企業のインフラ構築、維持保守など
【業務の詳細】
◇インフラエンジニア
クラウドプラットフォームの構想・企画・構築、維持運営
データ連携基盤・API管理基盤の構想・企画・構築、維持運営
EUC領域のPCおよびPC周辺システム・アプリ、VDIの管理運営
◇ネットワークエンジニア
クラウドネットワーク・データセンターネットワークなど仮想ネットワークのセキュリティー対応の実施、維持運営
キャンパスネットワーク(LAN)/広域網(WAN)の構想・企画・構築、維持運営
◇クラウドエンジニア
プライベートクラウドおよびパブリッククラウドの維持運営
アプリ環境構築の支援、全体管理
◇セキュリティエンジニア
セキュリティー対策の導入、維持運営、SOC(内部/外部)、セキュリティ監査
【イメージ】
若手から50代過ぎまで幅広い年齢層で構成しています。
役割やスキルに応じて対応いただく領域を調整していきます。
フリーアドレスで自由に連携しながら業務を進めています。
足りないスキルは教育や外部ベンダーの支援を仰ぎつつ育成しています。
【ミッション】
・システムの安定運用がJALの安全運航を支えており、ミッションクリティカルなシステムを実際に構築・運営する組織です。
・JALグループのセキュリティー運営にも深く関わっており、インシデント抑止の取り組みや発生時の早期対応(収束)にむけて対応しています。
・JALグループのDXを推進しており、AIとデータを活用したビジネス部門のDXを支援しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成