具体的な業務内容
【和歌山市/転勤無】配管資材商社の法人ルート営業◆年休125土日祝/残業15h程/年商約20億で安定
【★20代30代活躍★社会インフラを支える配管資材の専門商社/社員数20名で約20憶円の売上を生み出す優良企業!年休125・土日祝/所定労働7h!残業15h程/転勤無し/大手企業との取引多数】
創業50年、配管材料の専門商社として安定経営を続ける当社にて、法人ルート営業をお任せします!
\配管資材とは?/
水やガスなどを止めたり、流したりする役割がある製品=バルブのことです!身近な例…水道の蛇口やガスの元栓など
■仕事内容:
約10社程のお客様を担当し、日々お客様と関係構築を行い「新しい設備を導入したい」などご要望に合わせたご提案を行います!
<特徴>
◆既存営業メイン!お客様の話をしっかり聞き、頼ってもらえるような信頼関係を築くことがポイント
◆内勤:外出=6:4 ※週3〜4日は半日顧客先を回り、帰社して見積作成やメール処理などを行うイメージ
◆単価…数千万〜数億規模もあり(事例:大手企業が約300億規模の新設備を導入する場合、バルブも大量に必要になるので3〜6億ほどの売上になる)
■主要取引先:
日本製鉄、日鉄エンジニアリング等の日鉄グループ会社、防衛省、IHI、千代田化工建設、川崎重工業、竹中工務店、USJ、関西国際空港など
★200社を超えるメーカーとの取引があり、顧客の要望に合わせて多種多様な製品提案ができるため、選ばれ続けています★
■働き方:
・年休125日(土日祝)
・所定労働7hで、17時定時!(一般的な所定労働8h制で計算すると、残業15hとなります)
・基本的に18時〜18時半には退勤しています
・転勤無し
■評価指標:
予算目標はありますが、ノルマではありません。予算達成率だけではなくどのようなプロセスで日々営業活動を行ったのか、個人の頑張りを評価し昇給・賞与に反映をしています。
■組織構成:
和歌山営業所は3名(60代所長1名、40代課長1名、嘱託社員1名)
業界経験豊富なメンバーが在籍しているので、育成体制が充実◎
■入社後の育成体制:
・入社後まずは先輩社員について商談同席などを行い専門知識を習得します(半年〜1年ほどじっくり育成!)
・2年目以降は担当顧客を持ち徐々に独り立ちを目指します
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成