具体的な業務内容
【長野】減速機の生産技術【管理職/部長職候補】●世界レベルの減速機技術/Nidecグループ中核企業
■仕事内容:
減速機を扱う工場の生産技術 管理職として業務に従事いただきます。
1. 生産ラインの設計・構築
・生産ライン設計:新製品を生産する際や、既存ラインの能力を増強する際に、生産ライン全体のレイアウト設計。
・設備選定と導入: 減速機の部品(ギア、シャフト、ケーシングなど)を加工するための旋盤、熱処理設備、組み立てロボットなどを選定し、導入計画を立てる。
・工程設計: 部品の加工から組み立て、検査、梱包まで、各工程の作業内容や順序を最適化し、標準作業手順書の作成。
2. 生産プロセスの改善
・歩留まり向上: 不良品が発生する原因を特定し、加工条件の見直しや設備の調整を行うことで、不良率低減を目指す。
・生産性向上: サイクルタイム(一つの製品を作るのにかかる時間)を短縮するため、作業のムダをなくしたり、ロボットや自動化設備を導入検討。
・コスト削減: 材料や工具の消費量を見直したり、エネルギー効率の高い設備を導入したりして、生産コスト削減を目指す。
3. 品質の安定化とトラブル対応
・品質問題の分析と対策: 完成品や中間工程で品質不良が見つかった場合、その原因を究明し、再発防止策を講じる。
4. 戦略立案と予算管理
・会社の中長期的な事業計画に基づき、「今後どのような生産技術が必要か」「どんな設備に投資すべきか」といった技術戦略の策定。
・投資計画の策定と実行: 新規の生産ライン導入や大規模な設備更新など、多額の投資を伴うプロジェクトの計画を立て、予算を確保し、実行を管理。
・部門の予算管理: 部門全体の経費(人件費、設備費、研究開発費など)の予算を管理し、費用対効果の最大化を目指す。
5. 人材育成と組織マネジメント
・部下個々のキャリアプランを考慮し、必要なスキルや知識を習得するための教育計画を立てる。
・部下の業務遂行能力や成果を評価し、個人の成長とモチベーション向上をサポート(配下は長野の駒ケ根工場・上田工場の他、滋賀栗東工場。加えて、海外のフィリピン・中国工場のサポートも管轄)。
■担当商材について
https://www.nidec.com/jp/nidec-shimpo/product/search/category/B108/M102/
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成