具体的な業務内容
【26年4月入社】自動車の損害保険調査〜整備士・板金塗装の業務経験をお持ちの方へ〜未経験から活躍
【未経験でも安心/自動車関連の知識・経験活かせる/東京海上G/所定労働7h・土日祝休み/2か月半の充実した研修制度】
東京海上グループの保険会社から委託を受け、自動車保険などの損害確認や事故原因の確認を行っています。新卒・中途関係なく活躍できるフラットな職場です。困った時にはすぐにフォローしてくれる温かい環境があり長期的な就労が可能です。
■業務内容
技術アジャスターとして自動車事故に関連する車両損害の確認や事故当事者間での責任割合の交渉サポートを行います。
(1)自動車事故後の車両損害を詳細に確認し、適正な保険金支払い基準を満たすために技術的判断を用います。
(2)事故の当事者間で責任割合を決定するため、調査結果と証拠を基に交渉を行い、公平で合理的な解決を目指します。
(3)損害確認レポートを期限内に作成し、分かりやすく関係者に報告。結果とプロセスに対する説明責任を果たします。
■アジャスター資格について
入社後は見習技術アジャスター資格を取得。その後、初級→3級→2級と進みます。充実の研修制度により業界全体よりも高い合格率を誇ります。
3級以上の資格は年1回のテストと1週間の集合研修があります。試験対象車種の案件を優先的に担当するなど、充実したサポート体制があります。また、本社での合同研修や現地での技術研修も定期的に実施します。
■入社後の流れ
約3か月間下記研修センターにて座学研修を予定しています。
研修場所:千葉県市川市 東京海上?動サービス社研修センター(宿泊設備あり)
1:見習技術アジャスター新規登録試験
2:初級技術アジャスター試験(1の試験合格後)
○入社3か月目以降〜(配属先)
入社後1年目までは先輩社員に同?し実務を経験しながらキャッチアップいただきます。2年目以降は徐々に独り?ちしながら業務範囲広げていき、5年を目安に一通りの業務ができるようになっていただくイメージです。
■魅力
・専門性を活かせる:
高い専門性を活かして保険制度の適正運用に寄与できます。自身の技術や知識を活かしながら社会的責任を果たす、やりがいのあるポジションです。
・成長機会と評価制度:
技術力や折衝力を磨く機会が豊富で、公正な評価制度が個々のアジャスターの成長を支援します。将来的には年収1000万円超も目指せる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例