具体的な業務内容
【宮城★12月6日(土)オンラインセミナー選考会】機械や電気設備の保守・メンテナンス◆県外への転勤無
〜12月6日(土)セミナー選考会/人々の暮らしに欠かせない<地域の水>を守る仕事/社会的意義の高い仕事で専門性の高い経験・技術も身に付けられる!世界トップクラスの企業Gで安定就業〜
■当日について:
12月6日(土) 10:30〜13:00(予定)オンラインにて選考会を行います。
当日の流れ:
1.会社説明会を実施
2.個人面談(1人30分程度)
※ヴェオリアグループ全体のポジションにて実施予定です。
■業務内容:
水処理施設の機械や電気設備保守・メンテナンスを担当いただきます。
老朽化などでの故障などがないように、定期点検や修繕を行いながら設備の安定稼働を支えるポジションです。修繕の計画を立てて、定期的に修繕を行い、機械が壊れないように維持をすることがメインミッションとなります。
▼具体的には:
・電気設備の保守管理:施設内外の電気設備を点検やメンテナンスする業務です。
・備品交換や動作に必要な備品の状態を確認&定期交換を行います。※小さな不具合は現場で対応しますが、 機器交換など大規模なものは外部に依頼しています。
・報告書などの書類作成や関連会社との連携業務
・関連会社との連携など
■配属予定勤務地:
・宮城県白石市、岩沼市、多賀城市、黒川郡、加美郡
■入社後フロー:
入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。未経験の方でも先輩社員に仕事の流れを教わりつつ少しずつ身に付けていくことが可能です。中途入社のメンバーも多いため、相談等もしやすい環境です。
■働き方:
残業時間は月平均10〜20時間程度で、県外への転勤が一切なし!
日勤・土日祝休みのためメリハリをつけて働けます。
■当社について:
水道事業や下水道事業は皆さまの生活を支える、欠かせないライフラインです。一方で人口減少に伴う水需要の減少、深刻化する技術者不足、そして施設の老朽化による設備費用の上昇など、その持続性は大きく揺らいでいます。これらの課題解決を図り、事業を継続していくための取り組みとして、「宮城県上工下水一体官民連携運営事業(みやぎ型管理運営方式)」を開始しました。当社は全国で事業を展開する水インフラ企業や宮城県内の地元企業、計10 社の出資により設立された、みやぎ型管理運営方式の対象施設の運転維持管理を担う企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等