具体的な業務内容
【横浜】貿易担当(海外輸送オペレーション)〜物流×商社のニッチ産業/年休123日/育休復帰100%
〜英語スキルを活かす◆設立10年の2016年には売上高100億円を超過した成長企業◆LIFT(物流)事業◆フレックス利用可〜
■業務概要:
国内外にあるメーカーなどの設備移設におけるオペレーション担当として貿易事務、出荷手配など一連の流れをご担当いただきます。部署全員で業務を進めるため、連携力を活かしていただくことを期待します。案件によっては国内外の出張が発生します。当該部署で対応している引き合い輸送プロジェクトは大規模〜小規模で年間約1200件(受注は400件程度)、1か月単位で動く短納期のプロジェクトは月間50〜60件程度あります。直近の海外輸送案件で多いのは東南アジア諸国が多いですが、アメリカなどもございます。
■出張に関して:
国内外出張は年3・4回あります。国内は日帰り出張が多いです。(関東近辺・名古屋・神戸・大阪など)海外出張先については案件に応じてとなるため年に1回あるかないか程度です。
■具体的には:
・輸出入に関連する、見積もり、関連書類作成、貿易実務、許認可等に関する業務
・プロジェクト進捗管理・調整
・受発注業務
・請求処理・書類ファイリング
・航空、海上輸送に関わる出荷書類作成および手配業務
・顧客及び協力会社とのコミュニケーション(国内外)
・国内外(お客様拠点)への出張
■業務の流れ:
1:別部署の営業部隊が顧客先に訪問ないし顧客より以来のか話を受ける
2:どの位費用がかかるのかや、どういうことを確認しなければいけないのかなど、依頼が来るのため、内容に沿って見積もりを概算で作成
※大型案件の場合などは必要に応じて貿易審査室にも相談しながら対応
3:見積書を営業にフィードバックして依頼顧客に展開
4:顧客からの受注があれば貿易実務諸々対応を進める
■やりがい:
同社の国際輸送体制は分業制ではなく、一貫して最初から最後まで対応する体制です。そのため、輸出への書類作成も行うなど、国際物流の業務全体に携わることができ、非常にやりがいを感じられます。
■組織構成:11名で構成されております。(部長1名、リーダー2名、課員8名)男性2名、女性は9名で構成されており、20代中盤〜50代まで幅広く在籍しています。非常に風通しが良く、上司と部下の隔たりがなくフラットな雰囲気です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成