具体的な業務内容
【四日市】半導体向け新規材料開発/量産プロセス開発(機能性無機粉体)◆1957年創業化学メーカー
〜フォトレジストはじめ世界トップクラスシェア有/グループ連結売上高4,000億円※うち約6割が海外、研究開発費約341億円、社員数7,600名以上の独立系化学メーカー〜
成長市場である半導体関連の新規材料開発をお任せします。これまで当社が携わっていない開発経験分野を担当するため、即戦力として研究開発・量産プロセス開発・顧客対応と幅広い経験を積んでいただくことが可能です。
■具体的な職務内容
・量産プロセス確立
実務担当者として現在開発中の機能性無機粉体の量産を見据えたプロセス開発と外部委託先の選定および外部での量産化検討
・開発業務
量産化を見据えたラボでの合成プロセス検討および高機能化検討
■ご入社後すぐに任せたい仕事内容
・現在開発中の機能性無機粉体の材料開発、および主に量産プロセス開発を主担当者として担っていただきます。
・社内のプロセス開発チームや社外委託先候補とのコワークを主に担当いただくため社内外の関係者との関係性構築などコミュニケーション能力に期待しています。
■配属組織のミッション
・イノベーティブマテリアルズ開発室は、これまで当社が携わっていない材料技術開発も幅広く行っており、主に半導体市場に対する新規材料開発を行っています。
■キャリアパス
・入社後数年間は担当材料の開発および量産立ち上げに従事いただきます。
・数年後には管理職として本事業部門と協力し、本材料の市場拡大への貢献を期待しています。ご希望や適性があれば、事業部門や海外事業部門への異動も可能です。
■教育体制
・OJTを通じて開発業務の導入教育を行います。
・他部署との連携も欠かせないため、業務を通じて支援を実施します。
◆同社の特徴・魅力
・1957年に合成ゴムの国産化を目指して元国策企業として設立されてから次々と事業領域の拡大を続け、現在では3つの事業を軸にグローバルに展開。半導体材料、ディスプレイ材料などの「デジタルソリューション事業」、個別化医療のための研究・診断やバイオ医薬の創薬・製造など医薬分野の最先端ニーズをとらえた「ライフサイエンス事業」、ABS製品などの「合成樹脂事業」と、多角的な事業を行っており、歴史ある企業でありながら常に新しい領域に挑戦し続けてきました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等