具体的な業務内容
【宮城県】超小型人工衛星の設計開発(解析)※業界トップクラスの年収・福利厚生・研修制度
〜1日で選考完結!/業界トップレベルの案件単価/年収100万UPでの入社実績多数/年収1000万クラスのエンジニアも/PJTの約90%が上流工程/転職回数多い方でも歓迎/研修費用は年間13億円を投資(売上の8%)/離職率6.0%(メーカー平均約9.7%)/多くの業界に展開することで安定◎/生涯プロエンジニア〜
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアとして技術を高め続ける】
■職務内容
地球周回軌道及び地球以遠(月近傍を含む)にてミッションを行う人工衛星の研究開発、設計、製造、販売及び打ち上げ、運用
■業務フェーズ
全体構想から製品出荷まで一連の流れ全て
■開発環境・ツール
Nastran、Thermal Desktop
■やりがい
2040年の宇宙ビジネス全体の市場規模は、2018年の37兆円から約3倍の100兆円規模になるという予想がされています。
宇宙ビジネスは人工衛星やロケットの開発・運用事業、衛星が生み出すデータを利用したり、旅行やエンターテインメントなど多岐にわたります。
多くの人がイメージするロケットの製造・打ち上げ事業は、宇宙ビジネス全体の1.34%にしか過ぎず、実際には通信や地球観測などの衛星データを活用するビジネスが市場をけん引していると言われています。
同社が手掛ける人工衛星の研究開発に携わることで成長業界である宇宙ビジネスでキャリアアップを図ることができます。
宇宙には無限大に広がる未知の分野があり、研究領域は幅広くこれからますます研究すべき分野が生み出される業界です。
■就業環境
ベンチャー企業であるため、分野等にとらわれない複合的な業務が可能です。
■生涯プロエンジニアとして
・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等